お役立ち情報
GASとは?DAS・SASと違い及び物流倉庫への導入メリットを解説
物流事業の効率化とコスト削減は、企業にとって重要な課題です。GAS(Gate Assort System)は物流倉庫において効率化を実現できるシステムのため、優位性を理解しておくことが重要です。
そこで本記事では、物流倉庫におけるGAS、DAS、SASの特徴と相違点について解説します。また、GASを導入した場合のメリットデメリットについても触れますので、ぜひ参考にしてみてください。
APTの倉庫リニューアル・ソリューションの資料ダウンロードはこちら
目次
物流倉庫で活躍するGAS・DAS・SASとは?
物流倉庫で活躍するシステムには、GASの他にもDASやSASなど似通ったシステムが存在します。そのため、各システムが具体的にどのようなシステムなのか正しく理解し、混同しないように注意しましょう。
そこでここからは、物流倉庫で活躍するGAS・DAS・SASの各システムの特徴について解説します。
GAS(Gate Assort System)とは
GAS(Gate Assort System)とは、ゲートアソートシステムの略称で、物流業界で使用される効率的な商品の仕分けや保管を目的としたシステムです。主に配送センターや物流倉庫で採用されており、商品が様々な目的地へ迅速かつ正確に出荷されることを目的としています。
GASの仕組みは、仕分け対象の商品のバーコードをハンディターミナルでスキャンすると、その商品に対応した間口がコンピューター制御によって自動開閉するようになっています。このゲートが1箇所ずつしか開かない仕組みとなっているため、正確性が高く、仕分けミスの発生リスクを大幅に低減できます。
仕分け対象の商品をバーコードスキャンするとその商品に対応した間口のゲートが自動開閉し、完了ボタンを押すまで次の商品をスキャンできないので1点1点間違えることがなく、正確な仕分けが可能となります。
DAS(Digital Assort System)とは
DAS(Digital Assort System)はデジタルアソートシステムの略称で、物流や生産現場においてデジタル表示器を用いた仕分け作業を支援するシステムです。
商品をハンディーターミナルなどでシステムに認識させると、仕分け先ごとに設置したデジタル表示器に指示数(商品投入数)が反映される仕組みになります。DASは、正確かつ迅速な仕分け作業が求められる物流において、人件費削減や作業ミスの減少、生産性の向上を目指すことができる支援システムです。
DASの一例として、5色の表示機を利用したデジタルアソートがあります。仕分け作業者は対象商品と表示機の色を関連付けることで、効率的に作業を進めることができます。
SAS(Shutter Assort System)とは
SASは、Shutter Assort System(シャッターアソートシステム)の略称で、シャッター付き表示器を活用して、仕分けミスを限りなく”ゼロ”に近づけることができる小口仕分けシステムです。
このシステムは、種まき・摘み取りのどちらでも対応可能であり、作業効率や精度の向上、各種コスト削減を実現できます。シャッターアソートシステムは、店舗仕分けやEコマースにも最適で、ピッキング指示をランプとシャッターで知らせてくれるメリットがあります。
物流倉庫におけるGAS、DAS、SASの違いについて
これらのシステムはすべて商品の仕分けに関連するシステムですが、それぞれ異なる方法や機能で仕分け作業をサポートしています。
それぞれの作業方法については以下のとおりです。
①GAS(Gate Assort System)
- バーコードスキャンで商品を認識
- 対応した間口のゲートが自動で開閉
- 1点1点間違いなく仕分けが行える
②DAS(Digital Assort System)
- ハンディターミナルで商品を認識
- 仕分け先ごとに設置したデジタル表示器に指示数(商品投入数)が反映
- 商品投入数を確認しながら、正確な仕分けが行える
③SAS(Shutter Assort System)
- 各仕分け箱の投入口にポカヨケ用のシャッターが付けられている
- 複数シャッターが同時に開閉するので視認しやすく正確な作業を実現
これらのシステムは、それぞれ異なる機能や方法で仕分け作業を効率化し、ミスを最小限に抑えることが目的になります。なお、GASは自動開閉ゲートを活用し、DASはデジタル表示器を利用し、SASはシャッター付き表示器を使用している点が違いと言えるでしょう。
GASを物流倉庫に導入するメリット
GASを物流倉庫に導入するメリットは以下のとおりです。
- 正確性の向上
- 作業時間の短縮
- カスタマイズの柔軟性が高い
GASを導入する際には、上記のメリットを理解した上で検討しましょう。それでは、個別の内容について解説します。
正確性の向上
GASの導入による正確性の向上は、物流業界でのミスの削減や品質管理の強化に大きく寄与します。
主な理由は以下のとおりです。
- バーコードスキャンによる確実な商品認識
- 自動開閉ゲートによる間違いの防止
GASは仕分け対象の商品をバーコードスキャンすることで、商品情報が正確にシステムに入力されるため、手作業とは違い入力ミスが大幅に減少します。
また、スキャンされた商品に対応する間口のゲートが自動で開閉します。これにより、作業員は直感的に正しい仕分け先を把握できるので、間違った仕分けを防ぐことができます。
作業時間の短縮
GASを導入することで、作業時間を大幅に短縮できるメリットがあります。具体的な理由は以下のとおりです。
- 移動ロスの削減
- プロセスの簡素化
GASは商品をスキャンすることで対応する間口のゲートが自動で開閉し、作業員が商品を直接仕分け先に運ぶことができます。これにより、無駄な移動や歩数が削減されるため、作業時間を短縮することが可能です。
また、バーコードスキャンによる商品情報の入力と自動開閉ゲートによる検品を兼ねた仕分けが一貫したプロセスとして実行されます。これにより、作業の流れがスムーズになり作業時間が短縮されるメリットがあります。
カスタマイズの柔軟性が高い
GASの導入メリットの1つとして、カスタマイズの柔軟性が高い点が挙げられます。作業量に合わせてボックスの増設などができるので、大がかりな工事をすることなく簡単に導入できます。
移設や増設など要望に合わせてカスタマイズできるので、非常に柔軟性の高いシステムの一つです。また、設置するためのスペースも少なくて済むので、スペース効率が向上するメリットもあります。
GASを物流倉庫に導入した場合のデメリット
GASを物流倉庫に導入した場合、以下のようなデメリットがあります。
- 大規模ピッキングには向いていない
- レイアウトの見直しが必要
GASは個別にゲートが開閉する仕組みのため、システム上大規模なピッキングには向いていません。また、作業通路を広く確保しなければならないため、倉庫レイアウトの見直しが必要になるケースがあります。
まとめ
GAS(Gate Assort System)は、1点1点間違いなく仕分けを行うことができるシステムです。バーコードによって確実に商品認識ができるほか、ゲートが個別に自動開閉するので、作業の正確性と時間短縮を見込むことができます。
一方で、システムの仕組み上、大規模なピッキングには向いていないほか、広い通路幅を確保しなければならず、一部倉庫内のレイアウト変更が必要になるケースがあるので注意しましょう。
APTでは、最先端の物流自動化ソリューションで倉庫コンサルティングを実施しております。お客様の倉庫状況、お悩み、ご要望をヒアリングして、1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
関連記事
DASとは?物流倉庫に導入するメリット・デメリット
ピッキングシステムとは?種類と選び方について解説
この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング