TOPICS
「倉庫に光を。」
メーカーに縛られることなく価値とコストの適正化をはかり、物流業界に変化をもたらす。
APTは物流ソリューションで、物流業界を光で照らします。
OUR SERVICES
物流倉庫のコンサルティングをはじめ、
システム開発から
設備メンテナンスまで行う
APTのサービス
課題から探すPROBLEM
-
倉庫内業務を自動化したい
「倉庫を新設で建てる予定だが自動化のノウハウが無く困っている…。」
「稼働中の倉庫の運用が属人的なのでマテハンやシステムを入れて自動化を図りたい。」
このようなお客様の悩みにコンサルからシステム・設備導入まで一気通貫でご提案致します。 -
複数メーカーのマテハンを
1つのシステムで管理したい複数メーカーのマテハンを使用しているとシステム管理も煩雑になり困っていませんか?
APTの「繋げる」物流システムであれば様々なメーカーのマテハンを1つのシステムで管理することが可能です。
多数のWMS・WES・WCSの開発実績がございます。 -
現在使用している自動倉庫の
システム、制御を更新したい「メーカーからのシステム更新、基板更新の費用が高い・・・」
「メーカー以外に相談してみたい!」
APTは自動倉庫のシステム・制御・メンテナンスまで一気通貫で対応可能です。 -
倉庫全体の課題を
可視化したい現在の倉庫運用をもっと改善していきたいがどこに問題があるのか明確にならない。
APTのコンサルティングサービスで解決致します! -
倉庫内の運用を
システム化したい現在システム管理を導入せず、台帳管理や熟練作業者の記憶や経験頼りの運用から脱却したい・・・
長年物流システムに携わってきたAPTのシステムをご検討ください!
物流自動化機器のショールームKocoLabo
2022年5月に物流自動化機器のショールーム「KocoLabo」をオープン致しました。
機器メーカーではないシステムインテグレーターの立場で、
様々なマテハン設備機器をつないで一体として機能させる
「TUNAGERUIntegration(ツナゲルインテグレーション)」をコンセプトに、
このラボは機器とシステムを体現する場所として開設致しました。
多くの皆様にご来場を是非お待ちしております。

お役立ち情報
-
SaaS型WMSとは?クラウド型・ASP型の違いやメリット・デメリットを解説
物流現場のデジタル化が進む中、在庫管理や入出庫作業の効率化を図る手段として注目されているのがWMS(倉庫管理システム)です。なかでも、クラウド環境を活用したSaaS型WMSの導入が拡大しており、従来の…
- 自動倉庫システム
-
WMSとERPの違いとは?使い分け方や連携方法などを解説
近年は、DXの流れを受けて、各業務をシステムで可視化・連携し、正確かつスピーディな業務運用を実現するニーズが急増しています。一方で、WMSとERPは用途も得られる効果も異なり、自社の業種・業態・現場の…
- 自動倉庫システム
-
WMSとTMSの違いは?導入すべき理由や選び方を解説
物流業界では近年、業務の効率化や人的ミスの削減、リードタイムの短縮といった課題に対応するために、ITシステムの導入が急速に進んでいます。しかし、WMSとTMSなどのシステムはそれぞれ異なる役割を持って…
- 自動倉庫システム
ミッションMISSION
世界を舞台にした物流が、経済を動かしています。
小売業、製造業、運輸業など
物流は多くの産業でビジネスの主軸であり、
その流れの中心にある倉庫は、
物流の正確化、効率化において大きな役割を担っています。

よくあるご質問FAQ
-
- お問い合わせ後の流れを教えてもらえますか?
-
お問い合わせを頂いたあと、まずはお打合せでのご要望のヒアリングと必要に応じて現場での各種調査を実施させて頂きます。ヒアリングと調査結果をもとに、弊社から御提案をさせて頂きます。
-
- 見積もりの際に必要な情報は何ですか?
-
お客様のご要望次第ですが、既存設備に関する図面や仕様書等といった資料は、最低限必要となります。
-
- 対応可能エリアはどこですか?
-
エリアによって対応力の濃淡は御座いますが、基本的には、北海道から沖縄まで日本全国対応可能でございます。
-
- 相談・見積りは無料ですか?
-
はい、一次対応としてヒアリングおよび各種調査は、無償で対応させて頂きます。
-
- 見積もりの際に現地調査は必須ですか?
-
お客様が要望される内容によって、現地調査が必要になる場合もございます。