お役立ち情報
自動ピッキングロボットの種類や導入メリット、デメリットを解説
倉庫内の作業において、ピッキング作業は効率化が求められているプロセスの一つです。一方、自動ピッキングロボットを活用することで、従来のピッキング業務を大幅に効率化させることができます。
そこで本記事では、自動ピッキングロボットとは何か?その種類や特徴について徹底解説します。また、導入する場合のメリットデメリットについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
以下の記事ではピッキングシステムの種類や選び方について説明しております。
目次
自動ピッキングロボットとは?
自動ピッキングロボットとは、注文内容に応じたピッキング作業を自動化するロボットの総称です。搬送用ロボットまたは物流ロボットと呼称されているケースもあり、ピッキング業務の効率化を行うことができます。
なお、自動ピッキングロボットには、制御システムによってピッキングを自動的に行えるタイプや、運搬工程だけを自動化できるタイプ、人と協働してピッキング作業を効率化できるタイプなど、さまざまなタイプがあります。
自動ピッキングロボットの種類
自動ピッキングロボットには、以下のような種類があります。
- 無人搬送車
- 協働型搬送ロボット
- 棚流動型ロボット
- ピースピッキングロボット
ここからは、上記に挙げた自動ピッキングロボットの種類と特徴について解説します。
無人搬送車
無人搬送車とは、別名「Automatic Guided Vehicl(AGV)」と呼ばれている搬送業務を自動化するためのロボットです。床面などに設置した誘導体(磁気テープ等)に沿って移動することができるため、効率の良い荷物搬送が可能です。
走行ルート上に障害物があった場合についても、カメラや高性能センサーによって障害物を検知し停止することができます。
協働型搬送ロボット
協働型搬送ロボットとは、別名「Autonomous Mobile Robot(AMR)」と呼ばれる自律して走行搬送が可能な物流ロボットの一種です。自動でマッピングが可能なほか、高性能センサーやカメラを用いて障害物も回避し走行することができます。
ピッカーがピッキングした商品や荷物を、作業者に代わって搬送することができます。その名の通り、作業者と協働して搬送を行うタイプの物流ロボットになります。
棚流動型ロボット
棚流動型ロボットとは、別名「Goods To Person(GTP)」と呼ばれる自律して走行搬送が可能な物流ロボットの一種です。商品を棚ごと搬送することができるので、入庫、保管、出庫の自動化を行う事ができます。
ピッキング工程における「商品の移動」を自動化できるので、生産効率を向上させることができます。データが紐付けられた状態で仕分けることができるので、保管場所を探して歩き回る必要がなくなります。
ピースピッキングロボット
ピースピッキングロボットとは、在庫保管コンテナからオーダー別コンテナエリアに自動でピッキングするロボットです。商品に合わせてピッキングできるように制御されているので、大量の商品を効率よくピッキングできる特徴があります。
なお、昨今では機械学習によって能力も非常に向上しており、蓄積されたデータを基に定期的にアップデートがされるタイプのピースピッキングロボットも存在します。人手に頼らない物流センター運営が可能になります。
自動ピッキングロボットの導入メリット
自動ピッキングロボットを導入した場合、以下のようなメリットがあります。
- 生産性が向上する
- 業務品質が向上する
- コスト削減効果がある
ここからは、上記に挙げたメリットについて詳しく解説します。
生産性が向上する
自動ピッキングロボットを導入することで、生産性が向上するメリットがあります。従来のような人手によるピッキング作業というのは、作業者の能力や移動によるロスなどもあるので、生産性には限界が生じていました。
一方で、自動ピッキングロボットを活用すれば属人的な環境が改善し、生産性も大幅に向上します。また、AGVやAMR、GTPのような物流ロボットを活用すれば、ピッキング工程における運搬も効率化できるメリットがあります。
業務品質が向上する
自動ピッキングロボットを活用すれば、業務品質が向上するメリットがあります。例えば、ピッキングを人が行う場合、新人スタッフと経験のあるスタッフでは業務の早さや正確性に違いが生じます。
また、経験の浅いスタッフの場合、ヒューマンエラーが起きてしまう可能性も非常に大きいといえるでしょう。一方で、自動ピッキングロボットを活用すれば、人為的なミスが生じにくい環境になるので、業務品質が安定および向上します。
コスト削減効果がある
自動ピッキングロボットを導入したことによるメリットとして、コスト削減効果があるという点が挙げられます。運搬やピッキング工程の自動化を実現させることで、従来必要だった人員を削減することができます。
これにより人件費を大幅に削減できるため、人手不足の問題も同時に解消できるでしょう。また、省人化によって必要になる人員の数も減ることで、採用にかかる経費や教育にかかるコストも削減できるメリットがあります。
自動ピッキングロボットのデメリット
自動ピッキングロボットを導入した場合、以下のようなデメリットがあります。
- 導入におけるコスト
- 業務停止のリスク
ここからは、上記に挙げたメリットについて詳しく解説します。
導入におけるコスト
自動ピッキングロボットは活用することでさまざまなメリットがありますが、一方で、導入時には相応のコストが必要になります。例えば、AGVやAMR、GTPなどを導入する場合、規模に応じて導入台数やコストも増加します。
また、システムの導入費用やオペレーションが変わることによる教育コスト、導入後に安定稼働を行うためのメンテナンスコストなど、さまざまなコストが必要になるでしょう。なお、場合によっては倉庫内のレイアウト変更を行うようなケースもあるため、それに伴う各種コストが発生する可能性もあります。
そのため、自動ピッキングロボットを導入する際には、各種コストを試算した上で費用対効果を見極めることが重要です。
業務停止のリスク
自動ピッキングロボットは省人化・省力化が実現できる一方で、業務停止のリスクがある点を理解しておきましょう。システム制御で運用を行うため、ネットワークエラーやシステムエラーが生じると稼働が止まる可能性があります。
このようにトラブルが生じた際には、業務の一部または全体が停止してしまうリスクがあるということです。そのため、システムトラブルが発生した際の対応などを、あらかじめ決めておくことが重要です。
復旧までのプロセスが明確でない場合、長期間稼働が停止して販売機会の損失や売上減少などが起こる可能性もあります。大きな損失につながってしまうこともあるので、事前にトラブル発生時における対応を定めておきましょう。
まとめ
自動ピッキングロボットは、倉庫内におけるピッキング業務を効率化できるロボットになります。運搬やピッキング作業自体を自動化することで、省人化や省力化を実現し生産性を上げることができます。
なお、ひとくちにピッキングロボットと言っても、多くの種類が存在します。導入設備によって効率化できる範囲も異なるため、運用方法や業務内容に応じて最適な自動ピッキングロボットを導入しましょう。
APTでは、ピッキングシステムやWMSなどお客様の倉庫業務の課題に合わせ最適な自動倉庫をご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
関連記事
ピッキングを効率化!よくある課題や効率アップ方法をご紹介
誤出荷を防止するためには?対策ポイントやおすすめのシステムをご紹介
タグ
自動ピッキングロボットこの記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング
- マルチピッキング
- 過剰在庫
- 検品作業
- 物流の最適化