お役立ち情報
フリーサイズ型自動倉庫のメリット・デメリットと事例を紹介
倉庫内業務を効率化させるために非常に有効な自動倉庫には、さまざまな構築システムがあります。なかでも、フリーサイズ型の自動倉庫システムは、多品種の商品に対応できる自動倉庫です。
企業の多様なニーズに対応できる自動倉庫になるため、多くの倉庫で採用されています。しかし、導入するにあたっては、メリット・デメリットのどちらも検討材料として捉えたうえで比較検討しなければなりません。
そこで本記事では、フリーサイズ型自動倉庫システムに焦点を当てて解説します。また、実際に導入した倉庫事例などもピックアップして紹介します。これから自動倉庫システムの導入を本格的に検討している企業担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
APTのシャトルラックシステム「HIVE」の資料ダウンロードはこちら
フリーサイズ型自動倉庫とは
さまざまなサイズの商品を取り扱っている企業の場合、フレキシブルな対応を求められるケースも多いです。そのため、自動倉庫システムを導入する際には、どのような形状に対応できるのか確認しなければなりません。
そこで活用できるタイプのオートメーションシステムが「フリーサイズ型自動倉庫」になります。フリーサイズ型の自動倉庫では、不定形サイズの商品や部品を保管管理できるシステムになるため、多品種を取り扱う企業にとって有効なシステムといえるでしょう。
多層階の構築ができるシステムも多く、大量の製品を入出庫できるようになるため、生産性も大幅に向上します。また、コンピュータ制御で操作も簡略化されていくため、人が作業するよりも安定的な業務品質を確保できます。
フリーサイズ型自動倉庫のメリット
自動倉庫システムを導入する際には、どのような恩恵が受けられるのか事前に確認する必要があります。システムの内容が「自社の抱えている課題や問題点を解決できるのか」きちんと見分けるようにしましょう。
そこでここからは、フリーサイズ型自動倉庫システムを導入した場合のメリットについて解説します。
多彩なサイズに対応
通常のオートメーションシステムでは、収納できるサイズがあらかじめ決まっているケースが多いです。一方で、フリーサイズ型自動倉庫システムでは、コンテナや段ボールケース、トレイなど多様なサイズ・単位に対応できます。
不定形サイズでもフレキシブルに対応できるため、保管できる商品の幅も広がり業務効率も上がるでしょう。また、細かい部品などを大量に保管管理したいようなケースでも、問題なく対応できるシステムになるため、少量で多品種の製品を取り扱う企業にも効果的なシステムです。
手早い入出庫
一般的に人で入出庫作業をする場合は、ロケーション管理などもきちんとしていなければ、時間や労力が多くかかってしまいます。しかし、他の自動倉庫システムと同様に、フリーサイズ型自動倉庫システムもコンピューター制御による自動入出庫が実現できます。
簡単な操作をおこなうだけで、手早く入出庫ができるようになります。人件費も削減できるうえ、ピッキングなどの作業効率も上がり品質向上にもつながるでしょう。
無駄のないスペース設計
人が作業するのとは違って、自動倉庫システムの場合は機械による入出庫となるため、収納ラックを高層化させることができます。天井スペースを立体的に活用できるようになるため、保管できる量も増えて倉庫内スペースを最大限に活用できます。
また、自動入出庫管理になるため、作業の安全性も向上するほか、ヒューマンエラーもなくなり生産性も大幅に向上します。
フリーサイズ型自動倉庫のデメリット
自動倉庫システムは、倉庫内の作業効率を上げるための重要な仕組みとなるでしょう。一方で、導入することによるデメリットが発生してしまうことも、きちんと理解しておかなければなりません。
そこでここからは、フリーサイズ型自動倉庫システムを導入した場合「具体的にどのようなデメリットが発生してしまうのか」について解説します。
導入コスト
倉庫内にフリーサイズ型自動倉庫システムを導入する場合、一番大きな問題点として挙げられるのが「導入コスト」になるでしょう。もちろん、導入することでさまざまなコスト削減に寄与する自動倉庫ですが、構築するためには高額な設備投資費用が必要になります。
そのため、導入後にどの程度の期間で資金が回収できる見込みなのか、きちんと試算をして費用対効果を検証する必要があります。
システムトラブルのリスク
自動倉庫はシステムによって制御・運用がされるため、ヒューマンエラーは大幅に削減できるでしょう。しかし、大規模なシステムトラブルが発生してしまった場合、すべての業務に支障がでてしまうリスクがあります。
そのため、運用する際には、システム障害や何かしらのトラブルが発生した場合、どのような対処をしなければいけないのかを周知させておく必要があります。なお、復旧までの時間を短縮させるためにも、緊急時の復旧マニュアルを作成しておかなければなりません。
初期の教育コスト
初めて自動倉庫システムを導入する場合、大幅に倉庫内ルールが切り替わってしまうため、マニュアルやルールの制定はもちろんのこと、作業員のルール周知など教育コストが別途必要になるでしょう。
共通したルールを徹底させなければ、予期せぬトラブルを誘発させてしまう原因にもなってしまうため、新しい業務体制の構築はしなければなりません。
フリーサイズ型自動倉庫の事例
簡単な操作で大量の商品を管理できる自動倉庫システムを導入する際には、どの程度自社の課題を解決できるのかを事前に判断しなければなりません。
そこでここからは、フリーサイズ型自動倉庫システムを実際に導入した企業の事例をもとに「どのような部分が改善したのか」を紹介します。
少量で多品種の配送にもフレキシブルに対応
冷蔵倉庫を新設した際に、フリーサイズ型自動倉庫システムを導入した事例。倉庫内の作業を自動化させることでさまざまな改善点を解決。
商品の品目にもフレキシブルに対応できるフリーサイズ型自動倉庫を導入したことによって、少量で多品種の冷凍食品配送にも対応できるように。また、時期によって増減するアイテムの種類にもフレキシブルに対応。倉庫内作業を自動化させることで、労働環境の改善およびヒューマンエラーの削減にもつながっています。
垂直搬送設備として活用して保管効率アップ
各フロアに分散していた倉庫内作業を改善するために、フリーサイズ型自動倉庫を導入した事例。フロア間の搬送を自動化させることで、保管能力も劇的に向上。
1階から3階までつながっている、吹抜けスペースを利用し垂直輸送を実現。人の搬送作業を自動化させることで、搬送効率が上がるとともに、生産性も大幅に向上しています。入出庫管理も簡略化できたため、人件費削減も実現しています。
まとめ
フリーサイズ型の自動倉庫システムは、定型サイズに縛られないため、少量・多量に関わらずフレキシブルに多彩な商品を取り扱うことができます。入出庫管理もすべて自動化できるようになるため、人件費を始めとするさまざまなコスト削減が期待できるでしょう。
一方で、導入時には高額な設備投資や教育コストなどもかかってくるため、資金回収までの経過年数を含めた費用対効果をきちんと見定めて比較検討するようにしましょう。
関連記事
自動倉庫システムの代表的メーカー6選とシステムを紹介
この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング
- マルチピッキング
- 過剰在庫
- 検品作業
- 物流の最適化