人手不足問題の解消やDX推進が求められている昨今、業務の効率化は製造業においても欠かすことのできない対策です。そんな中、MES(製造実行システム)が非常に注目されているため、導入を検討している企業も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、MES(製造実行システム)とはどのようなシステムなのか?基礎知識を徹底解説します。MESの機能や導入メリット、注意点なども紹介しますので、導入を検討している企業担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
MES(製造実行システム)とは?
MES(Manufacturing Execution System)とは、製造工場における工程管理や指示管理を行うための生産管理システムです。製造工程の可視化や最適化が可能なシステムのため、システム運用によって業務の効率を上げることができます。
別名「製造実行システム」とも呼ばれているとおり、生産管理において「実行」のプロセスを効率的に管理するための生産管理システムといえるでしょう。
MESが持つ役割について
MESの主な役割としては、製造工程を管理することで業務効率を向上させることにあります。例えば、生産計画に基づいた工程を作成した上で、作業者に製造指示を出すことができます。
MESは生産工程における稼働状況や、在庫状況などもリアルタイムで把握することができます。適切で合理的な指示を作業者に対しても行えるため、作業者の負担軽減にもつながるわけです。
MESの必要性
昨今は消費者のニーズも多様化しているため、生産量の最適化を行わなければなりません。適切な生産計画の元で運用を行わなければ、無駄なコストを掛けてしまうことにもつながります。
一方、MESを活用することで生産ラインの工程管理を最適化できるため、工程間業務の効率化を実現させることができます。製造量の調整を行いつつ、効率的な製造を行うためには、MESによる生産管理が重要になってくるということです。
MES(製造実行システム)とERPとの違い
MESというのは、生産工程における効率化を実現させるためのシステムです。一方、ERPというのは、企業の基幹業務を管理するシステムで、会計業務や生産、販売業務などを一元管理するのが主な役割です。
- ERP:基幹業務を管理するためのシステム
- MES:生産工程を管理するためのシステム
ERPは基幹業務に焦点を当てているので、基本的に幅広い業種で導入されています。しかし、MESは製造業を中心にした生産管理システムなので、両システムではその役割が大きく違うということです。
以下の記事ではERPについて詳しく説明しております。
基幹システムとは?ERPとの違いや導入メリットを徹底解説(公開後のリンクを設置)
MES(製造実行システム)11の機能
生産管理において重要な役割を持つMESでは、以下のような11項目の機能が利用できます。
- 生産資源の配分と監視
- 仕様・文書管理
- 設備の保守・保全管理
- 品質管理
- 作業のスケジューリング
- 作業手配・製造指示
- 作業者管理
- データ収集
- プロセス管理
- 製品の追跡と生産体系管理
- 実績分析
例えば、品質管理の機能では、製品の検査業務において発生した不良情報をデータ管理できるため、システムを活用することで適切な品質管理を行うことができます。
また、製造業で最も重要視される作業スケジューリングも、MESの活用で最適化することができます。在庫状況や納期など、生産計画を基にスケジュールを立案できるため、効率的な生産プロセスを実現させることができるでしょう。
MES(製造実行システム)を導入するメリット
MES(製造実行システム)を導入した場合、以下のようなメリットがあります。
- 業務を効率化できる
- 部門間連携がスムーズになる
- 業務の属人化を防げる
このようにMESを導入することで、業務効率が向上して生産性も改善させることが可能です。そこでここからは、導入前に知っておきたい各メリットについて詳しく解説します。
業務を効率化できる
MES(製造実行システム)を導入することで、業務を効率化できるメリットがあります。例えば、MESはシステム上でリアルタイムにデータ管理することができます。そのため、従来のように手書きによる情報管理とは違い、人的ミスも防ぎつつ、正確な情報管理が可能になります。
これにより無駄を排除することができるので、コスト削減効果も見込めるでしょう。製造業において製造品質は非常に重要なポイントですが、MESで人的ミスを減らすことで製造品質も向上できます。
このようにシステム運用で業務を効率化しつつ、コスト削減や製造品質を担保できる点もMESの大きなメリットといえるでしょう。
部門間連携がスムーズになる
MES(製造実行システム)を導入することで、部門間連携がスムーズになるメリットがあります。例えば、MESでは各生産工程を詳細にデータ管理できるので、何かしらの事故や問題が生じた際にも過去データを確認して素早い対応が行えます。
また、MESでは製造工程に使用した材料や工数なども細かくデータ管理することができます。蓄積されたデータは別の設計部署と共有することもできるので、データを基に仕様の改善を行うこともできます。
なお、基幹システムであるERPと連携して、製造の進捗状況や生産計画などの情報もリアルタイムで一元管理できます。正確で詳細な情報もリアルタイムで各部門と共有できるので、非常にメリットは大きいといえるでしょう。
業務の属人化を防げる
MES(製造実行システム)を導入することで、業務の属人化を防げるメリットがあります。例えば、MESなら業務の標準化が可能なので、熟練でない新人スタッフも積極的に採用することができます。
昨今は人手不足の問題が大きく取り上げられていますが、業務の標準化を実現させることで人的リソースの問題も解決できるわけです。また、経験の浅いスタッフを教育するためのコストも削減できるでしょう。
なお、MESを活用すればスタッフのスキルデータも蓄積させることができます。これにより教育計画も最適化できるメリットがあります。業務の標準化で属人的な環境を脱することができるので、運用面においてもメリットは大きいでしょう。
MES(製造実行システム)を導入する際の注意点
MES(製造実行システム)は上手に活用することでメリットを最大化させることができます。一方、導入に際して注意しておきたいポイントもあるので、事前に確認しておきましょう。
具体的な注意点は以下のとおりです。
- 目的の明確化
- 運用方法の確認
MESを導入する際には、目的を明確にしておくことが重要です。明確が不透明では、システムの利点を上手に活かすことができず、結果的に運用も定まらないことになる可能性があります。
また、運用方法を確認しておくことも重要です。システムを導入することで運用フローが大きく変わるので、従業員の理解も一定程度必要になります。理解が得られないままではトラブルに発展することもあるため、社内において運用方法を確認しておくことも必要です。
まとめ
MES(製造実行システム)は、製造の生産工程を効率化させることができるシステムツールです。多様化する消費者のニーズにも柔軟に対応できる生産体制を構築することが、企業にとっても重要です。
このような観点からも、MESによる効果的な運用を行うことで企業の競争力を高めることが必要といえるでしょう。
APTでは、最先端の物流自動化ソリューションを提供しております。物流エンジニアリング会社としてメーカーにとらわれない様々なご提案を得意としており、メーカー独自の仕組みにも対応が可能です。長年培った弊社の技術力でお客様の自動倉庫に関するあらゆるお悩みをサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。