物流の仕分けを自動化するメリット・デメリット

昨今の物流業界では、EC需要の拡大と共に取り扱う商品の多様化や、深刻な人手不足が問題視されています。業務内容を改善することが求められており、注目したいのが仕分けの自動化です。

そこで本記事では、物流の仕分けを自動化するメリットやデメリットについて解説します。仕分けの自動化に関する基礎知識も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
APTの「リニューアル・ソリューションのご紹介」の資料ダウンロードはこちら

仕分けの自動化とは?

物流における仕分けの自動化とは、倉庫に届いた商品を分類して仕分ける作業を自動化させるための仕組みです。仕分けを自動化していくことで、省人化や省力化を実現できる特徴もあります。

なお、主な自動化施策としては、自動倉庫システムや自動搬送ロボット、ピッキングシステムなどを導入するのが一般的です。このような自動化施策のとられた物流施設にて、効率よく商品や荷物を仕分けを行うことが重要というわけです。

仕分けを自動化する物流拠点

仕分けを自動化させるための物流拠点は、以下のようなタイプに分類することができます。

  • トランスファーセンター
  • プロセスディストリビューションセンター
  • ディストリビューションセンター

ここからは、これらの仕分けを自動化できる物流拠点の特徴について解説します。

トランスファーセンター

トランスファーセンター(TC)とは、通過の物流センターのことを指します。在庫を持たない物流拠点となるため、基本的に店舗周辺に配置されていることが多く、入荷や検品、仕分けを専門に行う施設です。

店舗別の仕分け作業や検品などを主に行う施設で、一般的な配送拠点と比べて作業工程は比較的少ない傾向にあります。トランスファーセンターは小ロットでの配送が基本となるので、不良在庫を抱えにくいメリットもあります。

プロセスディストリビューションセンター

プロセスディストリビューションセンター(PDC)とは、流通加工の機能を持った在庫型物流拠点で「流通加工・在庫型センター」とも呼ばれています。単に仕分けるだけではなく商品加工を行えるため、付加価値を付けて出荷できる特徴があります。

部品製造から食品加工など、製造工場としての機能を持ち合わせた物流拠点で、仕分け設備以外にも生産ラインを構築できる設備が導入されています。物流拠点の中でも特に高度な設備が導入されていることから、コスト負担が大きい一面もあります。

ディストリビューションセンター

ディストリビューションセンター(DC)とは、在庫型物流センターとも呼ばれており、在庫保管から商品仕分けまでを行える物流拠点です。通過型物流センターのトランスファーセンター(TC)と比べて、保管設備がある分施設規模が大きく在庫期間も長い特徴があります。

また、商品を保管していることから、急な受注(オーダー)にも臨機応変に対応できるメリットがあります。ただし、緻密な在庫管理をしなければならないため、運用コストが多くかかるデメリットもあります。

物流の仕分けを自動化するメリット

物流の仕分けを自動化するメリット

人が作業をする場合、さまざまな問題が発生するリスクがあります。一方で、物流業務における仕分けを自動化することによって、以下のようなメリットがあります。

  • 作業員の負担軽減
  • 効率化によるコスト削減
  • 人為的ミスの削減

そこでここからは、これらの仕分けを自動化した場合のメリットや中身について詳しく解説します。

負担軽減

物流倉庫における仕分け作業を自動化することによって、作業員の負担を軽減できるメリットがあります。というのも、人的なリソースというのは限られている上に、物流業界は深刻な人手不足に陥っています。

そのため、繁忙期にも同じリソースで対応するケースも多く、作業員負担は増える一方と言えます。このような問題点も、仕分け作業の自動化を導入することで解決されると言えるでしょう。

コスト削減

仕分け作業の自動化には、省力化や省人化といったメリットもあります。そのため、物理的に必要な人員配置の数も減るため、配置換えなどもすることなく人件費を圧縮できるでしょう。

また、人的リソースを費やして仕分け作業をする場合、作業員の教育をしなければなりません。一方で、自動化による施策を進めていくことで、作業員に対する教育コストなども削減できるメリットがあります。

人為的ミスの削減

人による作業では、どれだけ熟練したスタッフを起用しても人的ミスは避けられません。特に一人あたりの業務ボリュームが増えてしまうと、予期せぬ事故やミスを誘発させてしまうリスクも増えるでしょう。

仕分け作業の自動化には、ロボットやコンピュータ制御による自動化システムもあるため、このような問題点も解決できます。また、人的ミスが減ることで業務品質が向上する一面もあります。
物流倉庫自動化のメリットと6つの方法!自動化成功事例も紹介

物流の仕分けを自動化するデメリット

物流の仕分けを自動化することは、非常に多くのメリットがあります。一方で、デメリットとも捉えられる部分があることも事実なので、事前に把握しておくことが重要と言えるでしょう。

そこでここからは、仕分けを自動化した場合のデメリットについて詳しく解説します。

自動化設備導入のコスト

人が行っていた作業を自動化設備に置き換える場合、導入するためのコストは必要になります。この導入コストについては、採用する自動化設備によっても大きく異なるため、費用は個別に算出しなければなりません。

特に自動倉庫システムや搬送システムなど、大がかりな自動化システムを導入する場合、想定よりも多くコストがかかるケースもあります。そのため、事前に費用対効果の検証が必要になるでしょう。

運用体制の確立

仕分け作業を自動化した場合、人員の配置は削減できます。しかし、その一方でデータ運用や管理体制など、自動化によって新しい運用体制やオペレーションの確立をしなければなりません。

また、システムトラブルが発生した場合にも、どのように対処しなければならないのかマニュアルを構築する必要も出てきます。自動化の導入直後の移行期は、特にこのような問題が露呈しますので、きちんと運用体制の確立をしましょう。

費用対効果が見込めない場合のリスク

仕分け作業を自動化することで、作業効率が向上して人件費の削減も期待できます。しかし、過度な設備投入をしてしまうと、思いのほか費用対効果が見込めないといったリスクも出てきてしまいます。

自動化システムの多くは、多額な初期導入コストが必要になるため、導入する際には慎重に決める必要性が出てきます。自社の環境に適しているシステムを導入するためにも、運用後の費用対効果まで見込んでから導入の可否を決定しましょう。

まとめ

近年、物流業界における自動化の仕組みは、非常に発展している傾向にあります。ピッキングロボットから自動搬送ロボット、搬送システムに自動倉庫システムなど、自動化施策には欠かせないさまざまなシステムが販売されています。

ただし、導入費用も非常に高額なシステムが多いため、導入前には費用対効果の算出を必ず行いましょう。また、導入後の運用体制なども考慮することで、効果的な自動化を実現できます。

APTでは、最先端の物流自動化ソリューションで倉庫コンサルティングを実施しております。お客様の倉庫状況、お悩み、ご要望、お気軽にご相談ください。1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。

関連記事:
倉庫自動化のメリットと倉庫の自動化事例を紹介
工場の省人化とは?省力化・少人化との違いや具体的な省人化の方法も解説!

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。

改善事例付き 自動倉庫リニューアル ブラックボックスを撤廃し設備をオープン化します 資料ダウンロードはこちら
ご質問、ご相談、ご要望など、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
(受付時間 平日 AM9:00〜PM17:00)
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら よくあるご質問はこちら