お役立ち情報
ECの自動出荷システムとは?解決できる課題や導入のメリット・デメリットを解説
EC市場が拡大する中、事業者側における物流業務の最適化は重要な課題の一つです。特に出荷業務における工程はアナログな部分も多いため、自動出荷システムによる効率化が注目されています。
そこで本記事では、ECにおける自動出荷システムとは何なのか?を徹底解説します。また、自動出荷システムで解決できる課題や、導入した場合のメリットデメリットも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
APTの倉庫リニューアル・ソリューションの資料ダウンロードはこちら
目次
ECの自動出荷システムとは?
ECにおける自動出荷システムとは、商品の受注から在庫管理、発注・出荷までのフローを一元管理して自動化できるシステムです。ECサイトで受注した内容をシステム上で完結させることができるので、物流業務の効率化を実現できます。
従来の作業では人が手作業で管理していたため、ヒューマンエラーの発生が大きな課題でした。しかし、自動出荷システムを導入することで業務を自動化できるため、誤出荷など人為的ミスを削減させる効果が期待できます。
その他にも、在庫情報をリアルタイムで更新できるので、適正在庫の維持も実現できる特徴があります。物流業務を効率化できる施策のため、物流品質の向上や財務体質を健全化できるメリットがあります。
ECの自動出荷システムで解決できる課題について
ECにおける物流業務では、大きく2つの課題があります。一つ目は、人為的ミスの改善です。人が作業を行う場合、検品ミスや送付先のミスなどさまざまなヒューマンエラーが発生します。これらは物流品質に直結する課題のため、自動出荷システムによる改善が必要といえるでしょう。
また、二つ目の課題として、業務の効率化が挙げられます。EC市場の拡大と共に、多品種小ロットの対応など、物流業務の効率化は非常に重要な課題の一つです。これらの課題を解決する施策としても、自動出荷システムが注目されているわけです。
その他にも、慢性的な人材不足といった問題も自動出荷システムでは解決することができます。
ECの自動出荷システムを導入した場合のメリット
自動出荷システムを導入することで、以下のようなメリットがあります。
- 業務の効率化
- 物流品質の向上
- 省人化の実現
- コスト削減効果
ここからは、自動出荷システムの導入メリットについて詳しく解説します。
業務の効率化
自動出荷システムでは、物流業務の効率化が実現できるメリットがあります。例えば、従来の受注業務ではスタッフによる受注状況の確認や修正を手作業で行うケースも多く、作業効率には限界がありました。
一方で、自動出荷システムでは、受注から出荷までの業務フローを自動化できるので、業務の効率化が期待できます。人が介する業務を削減して自動化できることで、業務効率が向上するということです。
受注状況の吸い上げ業務や確認作業が必要なくなることで、従来のスタッフを別業務のリソースに使うことも可能なため、より業務の効率化が期待できます。
物流品質の向上
EC事業において重要な物流品質も、自動出荷システムを採用することで向上します。出荷工程において誤出荷のようなヒューマンエラーが発生した場合、企業の信頼性が毀損する可能性があります。
人が業務を行う以上、誤数や誤発送といった誤出荷は一定の確率で発生します。しかし、自動出荷システムによって出荷工程まで自動化することで、人よりも正確な業務を実現できます。
人為的ミスが発生しなくなるため、クレームも削減できます。このように物流品質が向上することで、企業の信頼性も大きく向上するメリットがあります。
省人化の実現
自動出荷システムの導入において大きなメリットは、省人化を実現できるという点です。自動出荷システムは出荷までの業務を自動化する施策なので、従来のように多くの人材を配置する必要がありません。
省人化により必要以上に人材を確保する必要がなくなるので、人手不足問題を解消することができます。このように物流業務では人材確保が大きな課題の一つですが、省人化を実現させることで人材不足の問題も解消できるという点は、企業にとって大きなメリットになるでしょう。
コスト削減効果
自動出荷システムを導入することで、コスト削減効果を見込むことができます。例えば、自動化により業務の効率化が図れるので、無駄な作業に費用が掛からずコスト削減が可能になります。
また、省人化によって必要最低限の人材配置でオペレーションを回せるため、人件費の削減もできるでしょう。これによりスタッフ教育のコストも合わせて削減できるので、全体的なコスト削減効果はさらに大きくなります。
自動出荷システムの導入で費用が掛かるものの、運用後のコスト削減効果が高いのでコストパフォーマンスに優れているメリットがあります。
ECの自動出荷システムを導入した場合のデメリット
EC業務において自動出荷システムの導入における恩恵は非常に多いですが、一部デメリットになり得るポイントも存在します。導入後にトラブルを拡大させないためにも、事前に自動出荷システムのデメリット部分を把握しておきましょう。
そこでここからは、ECの自動出荷システムを導入した場合のデメリットについて詳しく解説します。
システムエラー
自動出荷システムを導入する際に注意しなければならないポイントは、システムエラーの発生です。同システムは基本的にWMS(Warehouse Management System)やOMS(Oder Management System)と連携して利用します。
しかし、利用しているシステムによっては互換性などの問題から、連携時にシステムエラーが発生する場合があります。すぐに復旧できる場合もあれば、時間を要するケースもあるので、システムエラーが解消するまで業務に支障が出てしまう可能性があります。
通常、このようなトラブルはシステム提供会社のサポートを受けることで解決します。そのため、システム選びをする際には、サポート体制が充実している会社を選ぶようにしましょう。
手動対応の必要性
自動出荷システムのデメリットとして、イレギュラーな対応が難しい点が挙げられます。例えば、発注後に注文したユーザーからキャンセルや変更処理が行われた場合、手動で対応しなければならないことがあります。
このようなイレギュラーな注文処理がされた場合、処理がどこまで実施されたのかを担当者が確認し、状況に応じて変更処理をする必要性が出てきます。自動出荷システムは機械的に処理が行われるため、注文内容に変更が生じると対応が遅れてしまうことがあるのを理解しておきましょう。
そのため、イレギュラーな注文処理を予め想定しておきつつ、対応についてはマニュアル化しておくことが重要です。
まとめ
自動出荷システムでは、EC事業における出荷業務を自動化することができます。人が管理することなく、出荷までのプロセスを自動化できるので、業務の効率化や物流品質の向上、省人化の実現、コスト削減効果などさまざまなメリットがあります。
物流に関わるオペレーションを効率化できるので、EC事業者のなかでも非常に注目されている施策です。ただし、自動出荷システムを導入した場合、システムエラーや手動対応が必要になるケースもあるので、導入前に注意事項を確認しておきましょう。
APTでは、お客様の倉庫状況やご要望に合わせ、最適な倉庫設備をご提案いたします。
関連記事
WMS・WCS・WESの違いは?それぞれの機能について解説
在庫管理を自動化する方法は?自動化システムの選び方をご紹介
タグ
自動出荷システムこの記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング