自動搬送式納骨堂を導入するメリット・デメリットを解説

お墓参りのニーズも多様化する昨今、新しい参拝の形として納骨堂が注目されています。なかでも、近年特に増加している自動搬送式納骨堂は人気も高く、導入を検討している方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、自動搬送式納骨堂を導入するメリットとデメリットを分かりやすく解説します。

APTの倉庫リニューアル・ソリューションの資料ダウンロードはこちら

自動搬送式納骨堂とは?

自動搬送式納骨堂とは、専用のICカードで認証することで参拝ブースまで厨子や収納棚を搬送してくれるタイプの納骨堂です。主に物流倉庫で多く導入されている立体自動倉庫の仕組みを応用しており、高層化された保管棚からスタッカークレーンを用いて搬送しています。

そのため、一般的な納骨堂よりも非常に収納効率が高く、数百基から数千基を一つの施設に収蔵することが可能です。

自動搬送式納骨堂が選ばれている背景

お墓に対する考え方やライフスタイルの変化など、さまざまな要因で納骨堂のニーズは高まっています。その中でも、自動搬送式納骨堂は最新の技術が搭載されている施設で、都市部など利便性の高い場所でも販売されている特徴があります。

一般的なお墓では、立地環境的にお墓参りが困難になってしまうことも多いので、利便性の良い環境でお墓参りできるのは参拝者にとってメリットがあると言えるでしょう。また、通常のお墓が費用的に難しい場合でも、納骨堂なら選択できるといったケースも多々見受けられます。

このように利便性や費用感などが注目され、自動搬送式納骨堂は普及してきたというわけです。

自動搬送式納骨堂を導入するメリット

自動搬送式システム

自動搬送式納骨堂を導入した場合、以下のようなメリットがあります。

  • 狭小地も有効活用
  • 耐震性・耐久性のある施設
  • 信頼性の高いセキュリティ
  • 参拝者の利便性向上
  • 美観性の高い施設

ここからは、利便性の高い参拝空間を実現できる自動搬送式納骨堂のメリットについて解説します。

狭小地も有効活用

自動搬送式納骨堂を導入する上でメリットになるのが、これまでは難しかった狭小地でも建設が可能という点です。一般的な墓地の場合、1㎡あたり1基しか収容することはできません。

しかし、自動搬送式納骨堂は1㎡あたり33〜36基程度収容できるので、わずか10坪程度のスペースで1200基収容することも可能です。非常に収容効率が高いので、従来では難しかった狭小地も有効活用することができます。

耐震性・耐久性のある施設

自動搬送式納骨堂は、耐震性や耐久性にも優れた設備です。その理由に、物流倉庫で多く導入されている立体自動倉庫の仕組みが応用されている点が挙げられます。

地震の多い国内において、大量の商品を保管する立体自動倉庫の耐震性は最も重要視されるポイントです。そのため、各メーカーは耐震性や耐久性に優れた構造で開発しており、自動搬送式納骨堂はその技術が多く採用されています。

以上のことからも、自動搬送式納骨堂の耐震性や耐久性には定評があり、導入する上でもメリットと言えるでしょう。

信頼性の高いセキュリティ

自動搬送式納骨堂のメリットは、信頼性の高いセキュリティを構築できる点です。参拝者は専用のICカードをかざして一連の操作を行うため、関係者以外が操作することはできません。

一般的な平墓地のようにお墓が荒らされてしまう心配がないので、参拝者は安心して施設を利用することができます。

参拝者の利便性向上

自動搬送式納骨堂の大きなメリットは、参拝者の利便性が大幅に向上するということです。例えば、アクセスの良い都市部などで建設すると、利用者が通いやすくなるメリットがあると言えます。

また、屋内環境なので雨に濡れる心配もなく、気兼ねなく利用できる点も魅力的なポイントです。その他にも、お墓を掃除する必要もないので、ご高齢の方でも管理しやすい一面もあります。

参拝ブースが設けられており、参拝しやすい環境が整っている自動搬送式納骨堂は、利用者にとって利便性が高く人気な理由の一つです。

美観性の高い施設

自動搬送式納骨堂の魅力的な部分として、美感性の高い施設である点も挙げられるでしょう。施設自体も新しくなるほか、参拝ブースなども美感性が高くキレイなので、ゆっくりお参りすることができます。

大切な方を供養する場において、施設の美観性は気になるポイントの一つです。その点、美観性が高い自動搬送式納骨堂は、利用者視点でも魅力のあるポイントになるでしょう。

自動搬送式納骨堂を導入する場合のデメリット

魅力の多い自動搬送式納骨堂になりますが、一方で以下のようなデメリットも存在します。

  • 初期投資が必要
  • メンテナンス・保守が必要

導入後にも健全な運営が行えるように、自動搬送式納骨堂を導入した場合のデメリットを紹介します。

初期投資が必要

まず自動搬送式納骨堂を導入する上で、最も大きな問題として初期投資のコストが挙げられます。自動搬送式納骨堂を建設する場合、用地の面積や安置する基数に合わせた設計を行う必要があります。

特に大型の施設を建設する場合、当然建設するための初期投資額は増えてしまうので、費用対効果を見極めなければなりません。想定する利用者数を下回る場合、費用対効果が見込めない可能性もあるので注意しましょう。

メンテナンス・保守が必要

自動搬送式納骨堂を導入した場合に注意するポイントは、定期的にメンテナンスや保守点検が必要になるということです。システムを安全に稼働させるためには、メンテナンスを実施しながら安全に運用する必要があります。

なお、メンテナンスで不具合が見つかった際には、部品の交換なども行わなければなりません。自動搬送式納骨堂は大型設備なので、御遺骨の安全性を確保するためにも定期的にメンテナンスは実施しましょう。

老朽化・リニューアルの必要性

自動搬送式納骨堂を導入するときに理解しておくべきポイントは、老朽化によるリニューアルの必要性です。どのような設備も経年劣化と共に老朽化は進むため、ある一定の年数でリニューアルを検討する必要性が出てきます。

これは自動搬送式納骨堂にも当てはまることで、老朽化と共にリニューアルを実施するタイミングはいずれ来ます。そのため、自動搬送式納骨堂を新しく建設をする際には、運用後のリニューアル時期も想定した上でシミュレーションを立てて計画しましょう。

その上で、販売する価格や建設する規模などを考慮することが重要です。

自動搬送式納骨堂のリニューアル事例

関内陵苑様は560年以上続くお寺が経営する納骨堂で総基数約8,500基の巨大な機械式納骨堂を有します。自動搬送式納骨堂のリニューアルを従来のメンテナンス事業者から全面的にAPTへ委託するようになりました。

関内陵苑様がAPTを選んだ理由は以下の通りです。

「APTさんであれば従来メーカーよりも費用が抑えられ、赤字にならずにお墓の維持ができるという点です。品質に関しても、別のメンテナンス現場を見学させていただき、すばらしいと感じました。

加えて当苑には、今後お墓を効率よく経営していくためにも今あるシステムを時代の流れに合わせて進化させていきたいという思いもありました。しかし従来のメーカーは今あるものを維持していくという考えだったため、今後進化を実現させていくにはAPTさんの力が必要だと感じたんです。メンテナンス業者の変更には勇気が必要でしたが、以上のことを総合的に判断し、最終決断しました。」

関内陵苑様のインタビューの詳しい内容はこちら

まとめ

自動搬送式納骨堂は、裏側で保管されている厨子や収納棚を、利用者のいる参拝ブースまで自動搬送する施設です。屋内のキレイな環境で参拝ができるので、利用者にとっても利便性が高く人気も高いです。

また、非常に多くの収納が可能な施設のため、従来は活用できなかった狭小地も有効活用できるメリットがあります。ただし、自動搬送式納骨堂を導入する際には、初期コストや運用コストが必要になるので、費用対効果を見極めて導入は検討しましょう。

関連記事
自動搬送式納骨堂とは?他の納骨堂との違いについて解説
作業効率化に欠かせない自動倉庫システムのリニューアルを検討すべきタイミング

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。

改善事例付き 自動倉庫リニューアル ブラックボックスを撤廃し設備をオープン化します 資料ダウンロードはこちら
ご質問、ご相談、ご要望など、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
(受付時間 平日 AM9:00〜PM17:00)
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら よくあるご質問はこちら