作業効率化に欠かせない自動倉庫システムのリニューアルを検討すべきタイミング

作業員の労力や負担を減らしたうえで、倉庫内作業を効率化させる自動倉庫システムは、さまざまな業種の倉庫で採用されています。しかし、導入から相応の年数が経過することによって、部品の老朽化やシステムの不具合なども多くなってしまいます。

場合によっては、復旧に時間がかかってしまうようなケースも出てくるため、生産効率が低下してしまうようなこともあるでしょう。このようなことからも、一定年数が経過した自動倉庫システムというのは、リニューアルを検討しなければなりません。

とはいうものの、導入してから「どれくらいのタイミングでリニューアルをすれば良いのか分からない」というケースも多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、作業効率化に欠かせない自動倉庫システムのリニューアルを検討すべきタイミングについて解説します。是非参考にしてみてください。
APTのシャトルラックシステム「HIVE」の資料ダウンロードはこちら

自動倉庫システムを適切な時期にリニューアルするメリット


長期間使用してきた自動倉庫システムというのは、経年的な劣化やさまざまな要因でトラブルを誘発することが多くなってしまいます。そのため、適切なタイミングでリニューアルをしなければなりません。

そこでここからは、適切な時期に自動倉庫システムをリニューアルするメリットをご紹介します。

生産性が向上


導入初期には持っている能力を100%発揮している自動倉庫システムも、使用する年数が経つにつれて不具合が発生することも増えてきてしまいます。保守点検や修理の頻度が増えてしまうと、稼働効率も下がり生産性は落ちてしまうでしょう。

また、使用年数の長い自動倉庫システムの場合、不具合箇所の部品調達が難しいことも多く、場合によっては長期間稼働できなくなってしまうリスクもあります。完全復旧までの時間的ロスというのは、生産性にも大きく影響が出てしまうポイントです。

一方で、不具合の多くなってしまった自動倉庫システムも、適切な時期でリニューアルをすることによって、安定した稼働を実現させることができるようになるため、生産性は大きく向上します。

メンテナンス費用の削減


古く老朽化の進んでしまった自動倉庫システムの各種設備は、メンテナンス用の部材や対応できる技術者も少なくなってしまうため、一般的な保守メンテナンスよりも費用がかかってしまう傾向にあります。

また、場合によっては部品調達自体が困難になってしまうこともあるため、再製作するための予算が大きくかかってしまうケースもあります。しかし、リニューアルをすることによって、安定的な稼働が実現できるようになるため、これまで保守点検に掛かってきた費用を削減できるようになります。

APTでは、あらゆる自動倉庫メーカーのシステム更新に対応、 既存システムのブラックボックスを解析し新システムに入れ替え、更新費用の削減を目指します。

BCP対策にもなる


自動倉庫システムを長く運用した場合、各部品の調達が困難になってしまったり、保守メンテナンスのサポートが終了してしまうことがあります。そのため、何かしらの不具合や緊急事態が発生してしまうと早期復旧が難しくなってしまいます。

しかし、近年ではBCP対策が重要視される傾向にあり、緊急事態においても持続可能な運用を目指す必要があるため、早期復旧できない状態を放置するのは得策とは言えません。

このような観点からも、適切な時期で自動倉庫システムをリニューアルすることは、部品調達も含めてBCP対策の一貫として考えることができるため、企業価値の向上にも寄与するでしょう。

自動倉庫システムでリニューアルが必要なタイミング


自動倉庫システムでリニューアルが必要なタイミング

自動倉庫システムには、大きく分けて管理システム・制御装置・各種機械(部品含む)の3つで構成されており、それぞれ適切なリニューアル時期に違いがあります。そのため、最適なタイミングを知るためには、個別の時期を確認しなければなりません。

そこでここからは、個別のリニューアル時期で適切なタイミングについて解説します。

管理システム


管理システムは、一般的に5年から7年程度の周期で更新するケースが多い傾向にあります。メーカー側の保守対応についても、生産が終了したモデルは7〜10年程度となるため、保守サポートが終了したタイミングも更新時期になります。

また、OSのサポートが終了してしまうと更新を促すケースも多いため、OSやパソコンの保守対応が終了したタイミングについても、適切な更新時期と言えるでしょう。なお、サポートが終了後に更新をしないまま利用継続してしまうと、何かしらのトラブルが発生した場合に対処できなくなってしまいます。

そのため、保守サポートが終了したタイミングで更新することをおすすめします。

制御装置(制御盤)


制御装置は、概ね12年から15年程度の周期で更新が必要になります。なお制御装置の電子部品は、一定の年数が経ってしまうと生産が終了してしまうため、何かしらの不具合が起きても修理したり交換することが困難になってしまう傾向にあります。

制御装置は自動倉庫システムを稼働させる上で重要なシステムとなるため、生産終了で修理が難しくなってしまうと、トラブル発生時の対応が難しくなってしまいます。そのため、メーカーの保守サポートが終了してしまうタイミングで更新するのが一般的です。

APTは各種メーカーの制御装置更新が可能。汎用品で構築した制御装置に切り替えることで、更新費用・保守費用を抑えられます。

各種機械


管理システムや制御装置とは違って、機械の種類によっても更新時期が変わってきてしまいます。ただし、交換周期は比較的長く、例えば自動倉庫システムで多く採用されているスタッカークレーンなどは、最大25年程度が交換周期となっているケースが多いです。

ただし、導入している機械やメーカーによっては部品の製造が終了するため、故障しても修理が難しくなってしまうケースがあります。そのため、修理部品の調達が難しくなってしまうようなタイミングも、交換時期としては適切でしょう。

自動倉庫のリニューアルを先延ばしするリスク


自動倉庫システムは、保守サポートや部品の製造が終了した場合でも、リニューアルせずに稼働させることは可能です。しかし、更新を怠ってしまうことで、突発的なトラブルに対処できなくなってしまうことを理解しておきましょう。

場合によっては、長期間稼働できない状態が続くリスクも潜在的に抱えてしまうことになるため、大きな機会損失や経営リスクにつながることもあります。以上のことからも、自動倉庫システムは適切な時期に更新をするべきと言えるでしょう。

まとめ


自動倉庫システムは、省人化によるコスト削減や、稼働効率を上げることによる生産性向上など、さまざまなメリットがあります。しかし、導入後の稼働年数が増えるにつれて、一般的な設備品と同様に老朽化が進んでしまいます。

そのため、メーカーサポートが終了する時期や、部品の製造が終了してしまった時期でリニューアルすることをおすすめします。

なお、サポートが終了した後も更新せずに利用を続けている場合、さまざまな潜在的リスクを抱えてしまう原因となりますので、早期にリニューアルを検討するようにしましょう。

APTの自動倉庫リニューアルについてはこちら

関連記事
自動倉庫システムの代表的メーカー6選とシステムを紹介

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。

改善事例付き 自動倉庫リニューアル ブラックボックスを撤廃し設備をオープン化します 資料ダウンロードはこちら
ご質問、ご相談、ご要望など、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
(受付時間 平日 AM9:00〜PM17:00)
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら よくあるご質問はこちら