お役立ち情報
物流コスト削減と業務効率化の6つのポイント
物流コストを削減して業務を効率化することで、経営基盤をより強固な形へすることが可能です。特に昨今の物流業界においては、社会的要因もあり業務効率化が非常に重要といえるでしょう。
そこで本記事では、物流コストに関する基礎知識をわかりやすく解説します。物流コストとは何なのか?業務を効率化するポイントは?など、具体的な内容を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
APTの「リニューアル・ソリューションのご紹介」の資料ダウンロードはこちら
目次
物流コストとは?
物流コストとは、物流業務全般のプロセスで発生するコストのことを指します。なお、物流コストは輸送・運送にかかった費用だけではなく、たとえば倉庫の賃料など、荷物の移動にかかったコストはすべて含まれます。
そのため、物流コストを明確に把握することで、抜本的な経営改善を目指すことが可能です。どこのプロセスで『どれくらいの経費がかかっているのか』をきちんと把握した上で、物流コストの改善を図りましょう。
物流コストの内訳・種類について
物流業務全般にかかる物流コストには、以下のような種類で大きく分類することができます。
・輸送費(運送費)
・荷役費
・保管費
・物流管理費
それぞれの物流コストを正確に把握することで、業務を効率化することができます。そこでここからは、物流コストの基礎知識として、内訳や種類について解説します。
輸送費(運送費)
輸送費(運送費)とは、ひとことで言ってしまえば『運賃』のことを指します。荷物を運送する際にかかる物流コストで、たとえば『チャーター便』や『宅配便』などの運賃全般が含まれています。
物流コストのなかでも比較的わかりやすい部分になるので、コスト削減に取り組みやすい傾向にあります。また、もっとも割合の高い物流コストのため、見直すべき部分と言えるでしょう。
荷役費
荷役費とは、倉庫内における『入出庫作業』や『ピッキング作業』などにかかる物流コストのことを指します。また、上記の作業以外にも、梱包作業やタグ付けといった作業も、荷役費に含まれています。
スタッフの作業量や作業時間に応じて変動する物流コストのため、費用が変動しやすい傾向にあります。また、スタッフの能力値によっても左右するため、作業の効率化を図ることが重要です。
保管費
保管費とは、荷物を一時的に保管するために発生する物流コストのことを指します。たとえば、倉庫の賃料や火災保険料はもちろんのこと、倉庫を管理するために発生する費用も保管費に含まれます。
なお、自社の倉庫で保管するケースと、外部の業者に保管を委託するケースでは、保管費が大きく異なります。そのため、自社の運用形態に合った保管形態を選択していくことが重要といえます。
物流管理費
物流管理費とは、物流業務を管理する上で発生する物流コストのことを指します。たとえば、受発注業務を行うためのシステム管理費や、給与会計システムの管理および運用費が含まれます。
また、在庫管理システムや倉庫管理システムなども、この物流管理費に含まれています。その他にも、システム運用する際の人件費なども物流管理費に該当しますので、物流コストのなかでも重要な要素といえます。
物流コスト削減と業務効率化の6つのポイント
物流コストを削減して既存の業務を効率化させるためには、以下のようなポイントを把握しましょう。
・拠点を集約してコスト削減
・物流管理システムを導入する
・アウトソーシングを活用する
・単価を見直してみる
・5S活動を徹底する
・作業効率を向上させる
これらの要素に注目をして改善していくことで、物流コストを削減することが可能です。そこでここからは、各ポイントについて詳しく解説します。
拠点を集約してコスト削減
物流拠点が複数ある場合、拠点を集約することで物流コストを削減できるケースがあります。たとえば、分散している拠点を集約することによって、保管費が削減できるメリットがあります。
また、物流管理費なども削減できるため、全体の物流コストを圧縮できる可能性があります。一方、物流拠点の数が減ってしまうことで運送費は増加する傾向にあるため、費用対効果を見極める必要があります。
物流管理システムを導入する
既存の業務内容をエクセルなどアナログで管理している場合、物流管理システムを導入することでコスト削減につながるケースがあります。なお、物流管理システムには、WMS(Warehouse Management System)や、TMS(Transport Management System)などが存在します。
これらを導入することによって、各工程を適切に管理することができるため、業務品質の向上や効率化を図ることができます。入荷から出荷、配送まで一連のフローをリアルタイムで確認することも可能なため、緊急時にも速度感のある対応が可能になるメリットもあります。
アウトソーシングを活用する
物流コストを下げるアイディアとして、アウトソーシングの活用があります。自社で行う業務とアウトソーシング活用できるフローを切り分けて考えることで、物流コストを削減できる可能性があります。
たとえば、倉庫の保管業務を外部の業者に委託することで、保管倉庫の賃料削減や付随する人件費なども大幅に削減できるでしょう。また、アウトソーシングの場合、仕事量に応じてコントロールできるので、ムダが発生しにくい傾向にあります。
単価を見直してみる
物流コストを削減するためには、既存の各種単価を見直してみるのが効果的です。たとえば、配送にかかる料金を見直してみることで、輸送費や運送費にかかる物流コストを削減することができます。
また、倉庫の保管料を見直すことで、保管費関連の物流コストが下がります。物流コストのなかでも運送費や保管費にかかる割合は大きいので、単価を見なすことは非常に効果的な施策です。
5S活動を徹底する
物流倉庫で作業の効率化を図るためには、5S活動を徹底するということが重要です。なお、5S活動とは以下の頭文字を取った活動のことを指します。
・整理(Seiri)
・整頓(Seiton)
・清掃(Seisou)
・清潔(Seiketsu)
・しつけ(Shitsuke)
5S活動を徹底することによって、職場環境の改善や業務品質の向上、作業効率アップなどを見込むことができます。簡単に実施できる現場改善の基本であるため、すぐに取り組みをしてみましょう。
作業効率を向上させる
作業効率を向上させることによって、物流コストを抑えることが可能です。たとえば、倉庫内における作業も、自動倉庫システムやコンベアなどのマテハン機器を導入することで、省人化や作業効率アップを見込むことができます。
また、運用面ではWMSやTMSといった物流管理システムを活用することによって、業務効率化を実現できます。物流業務を効率化できる仕組みを導入して、作業効率を向上させましょう。
まとめ
物流コストを削減することによって、経営基盤をより強固な形に変えることができます。なお、代表的な改善策としては、物流拠点の集約や物流監視システムの導入、アウトソーシングの活用などが有効です。
現在の運賃など各種単価の見直しや、5S活動の徹底なども効果的です。また、マテハン機器を導入することで作業効率を向上させることも重要と言えるでしょう。さまざまな施策がありますので、取り組める範囲から実践していきましょう。
関連記事
物流コストとは?内訳と効果的な削減方法を解説!
作業効率化に欠かせない自動倉庫システムのリニューアルを検討すべきタイミング
この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング
- マルチピッキング
- 過剰在庫
- 検品作業
- 物流の最適化
- CLO