EC業務の効率を高めるため知っておくべき自動化システムを紹介

急速に市場規模が拡大しているEC市場において、運営業務の効率化が非常に重要視されています。一方、受注してから商品を発送するまでの工程は多岐にわたるため、どのように効率化するべきなのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、EC業務の効率を高めるために知っておくべき自動化システムについて徹底解説します。自動化システムの種類や効率化によるメリットに加えて、自動化システムの選び方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

APTの「リニューアル・ソリューションのご紹介」の資料ダウンロードはこちら

EC業務を効率化が可能な自動化システムとは?

多岐にわたるEC業務を効率化できる仕組みの一つが「自動化システム」です。この自動化システムは、商品を受注してから発送するまでの一連の工程をシステムで運用することができます。

極力人の手を介さない業務運営が可能なので、複雑なEC業務を大幅に効率化させることができます。全てがオンラインで完結するECサイト運営というのは、実店舗にはない素早い対応が求められます。

そのため、自動化システムを上手に活用して、EC業務の効率化を図ることが非常に重要というわけです。

EC業務を効率化する自動化システムの種類

EC業務を効率化するための自動化システムには、大きく2種類のシステムが存在します。一つ目が「OMS(受注管理システム)」、二つ目が「WMS(倉庫管理システム)」と呼ばれているシステムです。

そこでここからは、EC業務の効率化に欠かすことのできない自動化システムの種類について解説します。

OMS(受注管理システム)

OMS(Order Management System)とは、注文を受けてから発送するまでのフローを一括管理するためのシステムです。別名「受注管理システム」とも呼ばれており、オンライン販売におけるEC業務において、さまざまなシステムと連携できる機能を持ち合わせています。

EC業務では、独自のECサイト運営やECモールなど複数の販売チャネルを持つことが多いですが、OMSではこのような複数の販売チャネルも一括で管理できます。在庫情報を共有して、商品情報や顧客情報を紐付けて管理できるため、EC業務において欠かすことのできないシステムの一つです。

WMS(倉庫管理システム)

WMS(Warehouse Management System)とは、倉庫内におけるマネジメントを一括管理できるシステムです。別名「倉庫管理システム」とも呼ばれており、在庫の受け入れから保管、ピッキングに梱包、出荷までを一括管理することができます。

複数の販売チャネルを持っている場合も、在庫のリアルタイム管理が行えるので、適正在庫を維持することが可能です。EC業務全般を管理しているOMSに対し、WMSは倉庫内の業務を対象とした管理システムです。

そのため、OMSとWMSを連携させることで、ECバックヤード業務を効率化させることができます。

システムを活用してEC業務を効率化するメリット

システムを活用してEC業務を効率化

システムを活用してEC業務を効率化するメリットは以下のとおりです。

・業務効率が向上する

・顧客満足度が向上する

・人手不足問題が解消する

・運用コストが削減できる

ここからは、各メリットの詳細について解説します。

業務効率が向上する

システムを活用することで、EC業務を効率化させることができます。例えば、OMSでは複数の販売チャネルを1つのシステムで管理することができるので、分けて管理するよりも効率的な管理を実現させることが可能です。

また、WMSでは、商品の入荷から出荷までの一連の業務を一元管理できます。これらのシステムを連携させることで、受注から出荷までの一連の業務の効率が大幅に向上するでしょう。

顧客満足度が向上する

EC業務でシステムを活用することは、顧客満足度の向上にもつながります。OMSやWMSをシステム連携して運用することで、ユーザーが商品を注文してからの処理を自動化させることができます。

手元に商品が届くまでのリードタイムを短縮させることができるので、顧客満足度の向上につながるわけです。また、システム運用によってヒューマンエラーが削減できることからも、業務品質が改善され、顧客満足度の向上につながります。

人手不足問題が解消する

システム運用によるメリットは、人手不足問題が解消するということも挙げられます。EC業務では商品企画やウェブサイト構築、プロモーションといったフロント業務に加えて、受注管理や在庫管理、配送管理といったバックエンド業務もあります。

必要となる人員も多くなるため、人手が足りなくなってしまうことも少なくありません。一方、システム運用によって業務の効率化が可能になるので、省人化によって人手不足問題が解消するメリットがあります。

運用コストが削減できる

システムを活用してEC業務を効率化する大きなメリットに、運用コストが削減できる点があります。例えば、システム運用で適正在庫を維持することができるので、過剰在庫による無駄なコストが生じません。

また、誤出荷や出荷漏れといった人的ミスも削減できるので、ミスを是正するコストも削減できるでしょう。その他にも、省人化による人件費の削減など、システム運用によるコスト削減効果は大きいといえるでしょう。

EC業務を効率化する自動化システムの選び方

自動化システムを活用した業務フローというのは、EC業務の効率化にとって欠かすことができません。しかし、システムも非常に多く発売されているため、システム選びに迷ってしまうというケースも多いです。

そこでここからは、EC業務を効率化する自動化システムの選び方について紹介します。

システムの操作性

システムを選ぶ際に重要なポイントの一つ目は、システムの操作性です。高性能なシステムを選んだとしても、日々の業務において使い勝手の悪い状態では、業務効率を最適化できません。

なお、システムの操作性を確認したい場合、試用期間やデモなど活用してチェックしてみましょう。

料金体系やサポート体制

システムを選ぶ際に重要なポイントは、料金体系やサポート体制です。例えば、料金体系には従量課金制や月額定額報酬制、買い切りタイプなど、システムを販売している会社によって料金体系が異なるので、自社の運用に適した料金体系のシステムを選びましょう。

また、サポート体制についても重要です。システムの運用には設定作業はもちろんのこと、運用時にエラーが発生する場合もあるため、充実したサポート体制のあるシステムを選ぶことで、安心して運用することができます。

連携機能

自動化システムを選定する上でもっとも重要なポイントが、システム連携の機能です。EC業務における各工程の多くを自動化させるためには、WMSやOMSのシステム連携が欠かせません。

また、自社にとって必要としている機能連携が可能かどうかもチェックする必要があります。導入後に円滑な業務フローを構築するためにも、システム連携機能をチェックしましょう。

まとめ

昨今はネット通販の需要が拡大しており、EC業務における効率化が重要視されています。なかでも、WMSやOMSといったシステムを活用することで、業務効率を上げることができます。

一方、多くのシステムが販売されているため、自社に適したタイプを選ぶことが重要です。操作性や料金体系、サポート体制、連携機能などをチェックした上で、最適なシステムを選びましょう。

APTは「在庫管理システムのリプレース、棚のレイアウト変更は大変」「高価な在庫管理システムはとても購入できない」などお客様のお悩みにお応えするために、自動倉庫管理システム「awba(オーバ)」を開発しました。

主要クレーンメーカーとの豊富なFAシステムの開発実績を基に各種物流機器に対応し、単一パソコンでのスムーズな操作性を実現したパッケージソフトウェアです。お気軽にお問い合わせください。

株式会社APTの倉庫管理システム「awba」の詳細はこちら

 

関連記事
EC物流の効率化を図る方法3選!
ECの自動出荷システムとは?解決できる課題や導入のメリット・デメリットを解説

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。

改善事例付き 自動倉庫リニューアル ブラックボックスを撤廃し設備をオープン化します 資料ダウンロードはこちら
ご質問、ご相談、ご要望など、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
(受付時間 平日 AM9:00〜PM17:00)
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら よくあるご質問はこちら