在庫管理の棚卸とは?効率化の方法とおすすめのシステムを紹介!

在庫管理を行う上で重要な業務の一つが「棚卸」になります。一方で、棚卸は手間のかかる業務でもあるため、正確な棚卸業務を確保しつつ効率化を考えている企業も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、在庫管理における棚卸業務を効率化する方法を紹介します。なぜ重要なのかなどに加えて、棚卸の方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

在庫管理の棚卸とは?

在庫管理で重要視されている棚卸とは、商品の在庫数をチェックして棚卸資産を明確にする業務のことを指します。実数と会計上の情報と数量が間違っていないかどうかを確認します。

なお、棚卸作業では、在庫の実数を確認するだけでなく商品の状態も同時に確認します。この棚卸業務は企業の資産や利益を確定させるために重要な作業のため、最低限1年に一度は行う必要があります。

在庫管理の棚卸が重要な理由

在庫管理を行う上で非常に重要な理由は以下のとおりです。

・差異のない在庫管理

・正確な利益の確認

・販売機会の損失を回避

・商品の品質確認

棚卸をする目的の一つが、差異のない在庫管理の実現です。帳簿データで記載されている数量と実在庫の差異を確認し、誤差が生じている場合は修正することができます。

また、正確な利益の確認という観点からも棚卸は重要です。商品在庫というのは資産として計上するため、棚卸で在庫数量を明確にすることで正確な事業利益を算出できる一面があります。

なお、棚卸を行うことで販売機会の損失も回避できます。商品の過不足があると受注しても商品が納品できないなど、機会損失が生じる可能性があります。しかし、棚卸で正確な在庫管理を行っておくことで、過不足のない在庫管理が実現できるため、販売機会の損失を回避できます。

その他にも、棚卸を行っておくことで在庫商品の品質確認ができます。商品の劣化状況や破損状況なども確認することができるので、場合によっては保管方法の見直しなど、業務プロセスの改善にも役立ちます。

在庫管理における棚卸しの方法

在庫管理における棚卸しは、主に「実地棚卸」と「帳簿棚卸」の2種類の方法で行うことができます。どのような方法なのか事前にチェックしておきましょう。

そこでここからは、在庫管理における棚卸しの方法として「実地棚卸」と「帳簿棚卸」の2種類の方法を紹介します。

実地棚卸

実地棚卸とは、その名の通り実際に商品を目で確認しながら数量などを確認します。なお、実地棚卸の方法には、大きくタグ方式とリスト方式に分かれています。

タグ方式とは、連番のタグを貼って在庫を確認していく方法になります。棚毎に連番で棚札を貼って確認するので、漏れもなく確実に確認できるメリットがあります。

なお、リストを元に商品棚にある在庫を点検する方法がリスト方式になります。リストを元に在庫を確認していくため、作業効率が高いメリットがあります。ただし、チェック漏れなどが起こりやすい方法でもあります。

帳簿棚卸

実際の現物を確認して棚卸作業を行う実地棚卸に対し、帳簿棚卸とは帳簿に記録されているデータを元に棚卸作業を行う方法です。データ上で管理している数量を元に確認するので、確認作業が非常に早い一面があります。

ただし、実数を確認しているわけでもないので、あくまで帳簿棚卸はデータ上の数値だけの確認になります。そのため、数量データの記入漏れやミスで実数と差異が生じてしまうような場合もあります。

在庫管理における棚卸しを効率化する方法

以下の方法を参考に効率化を実現させましょう。

・RFIDの活用

・自動倉庫システムの導入

・アウトソーシングの活用

非常に手間のかかる作業でもあるのが棚卸です。そのため、上記に挙げた施策に取り組むことで、棚卸し業務を効率化させることができます。そこでここからは、各効率化における取り組みの中身について詳しく解説します。

RFIDの活用

棚卸し業務を効率化させる方法の一つが「RFID」の活用です。棚卸し業務は人の目視と手作業を組み合わせて行われるため、確認漏れや記入ミスなどが生じやすく、集計したデータに差異が生じてしまうようなことも起こりやすいです。

しかし、RFIDを利用した棚卸業務なら、非接触で読み書きができる上に複数のICタグを一括認識できるので、棚卸業務を大幅に効率化させることができます。また、箱の中に隠れている商品も外から識別することが可能なので、目視確認と比較すると非常に効率的な業務を実現できるでしょう。

スタッフの能力によって個人差も生まれないため、誰が行っても短時間で棚卸業務を終わらせることができます。そのため、業務の効率化が実現できるだけではなく、新規スタッフの育成コストも削減できるメリットがあります。

自動倉庫システムの導入

自動倉庫システムを導入することで、効率化を図ることができます。自動倉庫システムとは、入出庫作業や保管、仕分けなど一連の作業工程を自動化させることができる大型の設備になります。

WMS(倉庫管理システム)などと連携させることで入出庫記録もリアルタイムでかくにんできるので、正確で迅速な確認を行うことが可能です。この自動倉庫システムは、在庫管理システムのリストを元に数量確認を行うリスト方式などで多く用いられています。

非常に大型の設備ではありますが、導入計画がある際には参考にしてみましょう。

アウトソーシングの活用

自社のリソースを活用するのではなく、アウトソーシングを活用して棚卸業務を行えば効率化させることが可能です。棚卸の作業には多くの人員を割かなければならず、人手不足の昨今においてはリソース不足に陥ってしまうようなケースも少なくありません。

また、経験の浅いアルバイトスタッフなどでは人為的ミスも発生しやすいといえるでしょう。このような観点からも、棚卸を主業務としている専門業者を活用することで、自社のリソースを使うことなく業務の効率化を実現できるわけです。

そのため、棚卸にかかるリソースやコストを削減したいという場合、必要に応じて外部の専門業者を活用する手段も検討してみましょう。

以下の記事では、在庫管理を効率化する方法について説明しております。

在庫管理とは?効率化する方法やおすすめのシステムを解説

棚卸を効率化させるおすすめのシステムを紹介

棚卸を効率化させるおすすめのシステムは、WMS(Warehouse Management System)になります。別名「倉庫管理システム」とも呼ばれているシステムで、倉庫内における入出庫や在庫管理などを行えるシステムになります。

WMSを活用すればリアルタイムで在庫情報を確認できます。WMSのデータと比較して在庫情報をリアルタイムで更新させることもできます。そのため、WMSを活用することで棚卸の業務効率を改善できるメリットがあります。

システムの活用は業務の効率化を実現させる上で必要不可欠なので、積極的に検討していましょう。

以下の記事では、物流倉庫の在庫管理システムについて紹介しております。

物流倉庫の在庫管理システムとは?導入するメリットとデメリットも解説

まとめ

棚卸というのは、差異のない正確な在庫管理や保有資産の確認をする上でも重要な作業です。一方で、棚卸業務は正確な作業が求められる上に、非常に手間のかかる作業でもあります。

そのため、RFIDや自動倉庫システム、アウトソーシングなどを活用して業務の効率化を図りましょう。なお、WMS(倉庫管理システム)などを活用することで正確かつ効率的な業務も実現できるため、システムを活用した業務も検討してみましょう。

APTでは、倉庫コンサルティングを実施しております。在庫管理をはじめ、倉庫に関することならお気軽にご相談ください。

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。

改善事例付き 自動倉庫リニューアル ブラックボックスを撤廃し設備をオープン化します 資料ダウンロードはこちら
ご質問、ご相談、ご要望など、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
(受付時間 平日 AM9:00〜PM17:00)
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら よくあるご質問はこちら