お役立ち情報
パレット型自動倉庫とは?メリット・デメリットについてご紹介
商品の保管効率を上げることが可能な立体自動倉庫のなかでも、パレット型自動倉庫は保管効率が高いシステムのひとつです。生産工場に物流倉庫など、さまざまな場所でも活用されているパレット型自動倉庫ですが、導入前する前にメリットやデメリットを把握することが重要です。
そのためこの記事では、パレット型の立体自動倉庫に関する基礎知識を紹介します。パレット型の種類やメリデメを分かりやすく解説しますので、導入前にきちんと確認してみましょう。
APTの「リニューアル・ソリューションのご紹介」の資料ダウンロードはこちら
目次
パレット型自動倉庫とは?
パレット型自動倉庫とは、パレット単位で保管することができる立体自動倉庫のことを指します。入出庫から保管までの工程をすべて自動化できるシステムなので、倉庫内の作業を省人化できます。
パレット質量に応じた重量物にも対応しているタイプが多いので、従来のようなフォークリフトでの入出庫作業を自動化できます。また、パレット型の立体自動倉庫は高層化もできるシステムなので、上部空間など空いたスペースも有効活用できます。
パレット型自動倉庫の種類
パレット型の立体自動倉庫は、商品を格納する量に応じていくつかの種類が存在します。
具体的には、スタッカークレーン1台を挟む形で棚が設置されている『シングルタイプ』と、スタッカークレーン2台で計4列の棚で商品を格納する『ダブルタイプ』などが該当します。
なお、これらの種類はメーカーによっても呼び名が変わっています。たとえばIHI物流産業システムのパレット型自動倉庫では『リングルリーチタイプ』『ダブルリーチタイプ』と呼ばれています。
また、マテハン機器大手のダイフクでは『シングルディープ』『ダブルディープ』という名称で構成の種類が分かれています。
パレット型自動倉庫のメリット
パレット型の立体自動倉庫を倉庫や工場に導入した場合、以下のようなメリットがあります。
・作業効率と生産性の向上
・作業ミスの削減
・スペースの有効活用
・人件費削減効果
導入を検討している際には、どのようなメリットがあるのかを事前に把握しておくことが重要なので、ここでは個別の中身について詳しく解説します。
作業の効率化と生産性の向上
導入後のメリットとして挙げられるのが『作業の効率化』と『生産性の向上』です。
従来のように人が作業する必要がなくなるので、労働条件や環境に左右されることがなくなります。たとえば、冷凍食品などを保管する施設では、人が常時作業するのが難しいケースも存在します。
一方で立体自動倉庫では耐寒仕様もあるので、環境に左右されずに一定の生産性を維持することも可能です。要するに属人化を解消できるので、作業効率や生産性が向上するというわけです。
作業ミスの削減
パレット型の立体自動倉庫では、作業品質を安定化できるので『作業ミス(ヒューマンエラー)』を減らすことが可能です。
人が入出庫業務をする場合、確認ミスや漏れが発生するケースもあります。また、仕事量が多い時期などは、このようなヒューマンエラーが多発することも多く、人材教育・育成にも力を入れなければなりません。
一方で、立体自動倉庫は作業をすべて自動化できるシステムなので、作業ミスが発生することはありません。加えて、一定の作業品質を確保できるメリットもあります。
スペースの有効活用
立体自動倉庫のなかでもパレット型については、高層ラックで商品を収納することができます。そのため、天井の空いたスペースなども保管場所にしてしまうなど、倉庫内のスペースを有効活用できるメリットがあります。
また、システムの導入方法によっては、吹き抜けなどのスペースを活用して垂直搬送機の代わりとして利用するケースもあります。空いたスペースを保管場所として使える点も、メリットのひとつと言えます。
人件費削減効果
導入後にメリットになる点は、省人化を実現できることによる『人件費削減効果』です。
立体自動倉庫は入出庫や保管といった作業を自動化できるので、これまで必要だった作業員を配置する必要がありません。そのため、従来よりも人件費を削減できる点がメリットと言えます。
また、これまで必要だった作業のプロセスがなくなるので、スタッフを教育するコストも必要なくなるメリットがあります。
物流倉庫自動化のメリットと6つの方法!自動化成功事例も紹介
パレット型自動倉庫のデメリット
パレット型の立体自動倉庫を導入する際には、以下のデメリット部分についても把握しておきましょう。
・導入費用が高額
・メンテナンス体制が必要
・システム障害の対応
・保管方法が固定される
これらの点を考慮して比較検討すれば費用対効果を算出できるので、事前に必ずチェックしましょう。
導入費用が高額
作業効率や生産性向上に一役買うパレット型の立体自動倉庫は、導入費用が高額というデメリットがあります。保管用の設備やスタッカークレーンに制御装置など、設置するためにはさまざまな構成を必要としています。
また、設置環境によっては高層化するケースもあるので、簡単に導入できるようなコスト感覚ではありません。そのため、既存の経費や導入後のランニングコストなど、導入前後のコスト比較は重要になってくると言えます。
メンテナンス体制が必要
人の教育や育成などは必要なくなる一方で、機械による運用に切り替わるのでメンテナンス体制は構築しなければなりません。定期的なメンテナンスを怠ってしまうと、予期せぬ機械トラブルが発生する可能性もあるので注意が必要です。
導入後の使用年数が増えるにつれて、消耗部品の交換や制御システムの更新などが発生するので、きちんとメンテナンス体制を整えることが重要です。
システム障害の対応
メンテナンス体制と同様に、システム障害が発生した際のトラブル対応についても明確にしておかなければなりません。
自動化で生産効率が劇的に向上する立体自動倉庫も、システム障害が発生すれば業務停止する可能性があります。早期に解決できなければ、長期間業務が止まってしまうことも考えられます。
システム障害が発生しても早期に復旧できるように、トラブル発生時の対応をマニュアル化しておく必要があります。
保管方法が固定される
パレット型の立体自動倉庫は、通常の保管ラックと比べて柔軟性がなくなるデメリットがあります。
保管方法や荷主などがある程度固定化されてしまうので、現状の商品や取引先でも対応できるのか確認しなければなりません。
場合によって立体自動倉庫の導入が適していないケースもあるので、事前にチェックを行いましょう。
まとめ
パレット型の立体自動倉庫は、省人化によるコスト削減や自動化による生産性の向上など、非常にメリットの多い設備です。なお、商品の格納量に応じて、シングルタイプとダブルタイプに分かれているので、導入規模に応じてタイプを選択できます。
取扱メーカーもある程度限られてしまう部分がありますが、選定する際にはメンテナンス体制なども一緒にチェックしてみるのがおすすめです。
APTでは、最先端の物流自動化ソリューションで倉庫コンサルティングを実施しております。お客様の倉庫状況、お悩み、ご要望、お気軽にご相談ください。1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。
関連記事:
パレット型自動倉庫のメリット・デメリットと事例を紹介
自動倉庫メーカー5選とシステム更新でコスト削減できた事例紹介
自動倉庫システムの代表的メーカー6選とシステムを紹介
タグ
パレット型自動倉庫この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング
- マルチピッキング
- 過剰在庫
- 検品作業
- 物流の最適化
- CLO