お役立ち情報
シャトル式自動倉庫とは?仕組みや特徴についてご紹介

倉庫内作業における『入庫』『保管』『出庫』まで、一連の倉庫内作業をオートメーション化できる自動倉庫システム。なかでも、近年さまざまな倉庫で多く見受けられるようになってきたタイプが、『シャトル式自動倉庫』です。
そこで本記事では、シャトル式自動倉庫の基礎知識として、仕組みや特徴をわかりやすく解説します。また、最後にはシャトル式自動倉庫を販売している代表的なメーカーを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
APTのシャトルラックシステム「HIVE」の資料ダウンロードはこちら
目次
シャトル式自動倉庫とは?
シャトル式自動倉庫とは、一般的な自動倉庫に用いられているスタッカークレーンではなく、シャトル台車を活用して入出庫を行う自動倉庫システムのことを指します。
高い搬送能力と高密度保管が可能な自動倉庫で、製造メーカーや備蓄倉庫などで多く採用されています。設置スペースを有効活用したレイアウト設計ができるほか、先入れ先出しにも対応しているメリットがあります。
シャトル式自動倉庫の特徴
シャトル式自動倉庫には、以下に挙げる3つの特徴があります。
・高密度保管が可能
・安全で効率的な運用が可能
・メンテナンス性が高い
自動倉庫システムのなかでも、シャトル式自動倉庫は保管性能が高く効率的な運用ができます。そこでここからは、これら主な特徴の中身について詳しく解説します。
高密度保管が可能
シャトル式自動倉庫の大きな特徴の一つが、従来の固定式保管ラックと比較して高密度な保管が可能という点です。メーカーによっても保管効率は異なりますが、概ね2倍程度は保管効率がアップします。
入出庫は格段に設置されたシャトル台車が行うため、『平置き』や『直積み』といった従来の保管方法とは異なり、大量の荷物を効率的に保管することが可能です。
安全で効率的な運用が可能
シャトル式自動倉庫の場合、安全で効果的な運用が可能です。たとえば、傾斜コンベアなどを利用した保管システムの場合、荷崩れやパレット同士の衝突によって荷物が破損するリスクがあります。
一方で、シャトル式自動倉庫の場合、傾斜を付ける必要もありませんので、安全に荷物を保管することが可能です。また、入出庫はシャトル台車で行うので、荷物同士が衝突するようなこともなくなります。
メンテナンス性が高い
シャトル式自動倉庫は、非常にメンテナンス性の高い保管設備の一つです。たとえば、シャトル台車が壊れてしまった場合、該当の台車のみを切り離してメンテナンスをすることができるため、自動倉庫全体に影響が及んでしまうことはありません。
部分的なメンテナンスなどをすることができるため、従来のスタッカークレーンを活用した自動倉庫システムよりメンテナンス性に優れています。そのため、業務にも支障が出にくいメリットがあります。
シャトル式自動倉庫の仕組み
シャトル式自動倉庫は、搬送装置にシャトル台車を活用している自動倉庫システムのことを指します。主に、入出庫コンベヤに垂直リフター、シャトル台車に保管レーンといった具合で構成されています。
荷物を入出庫させる際には、シャトル台車の上にパレットを載せて水平移動をさせます。なお、各メーカーの製品によっては、水平移動だけではなく、垂直リフトなどを用いて上下搬送が行えるタイプもあります。
シャトル式自動倉庫の製造メーカー
シャトル式自動倉庫を製造するメーカーは、主に以下の通りです。
・村田機械株式会社
・トーヨーカネツソリューションズ株式会社
・株式会社ダイフク
・三進金属工業株式会社
・株式会社ジャロック
それぞれのメーカーで、取り扱いしているシャトル式自動倉庫システムの特徴が変わります。そこでここからは、各メーカーと製品特徴について詳しく解説します。
村田機械株式会社
村田機械株式会社では、さまざまなタイプの自動倉庫システムを提供しています。なお、シャトル式自動倉庫については、以下の製品がラインナップされています。
・ユニシャトルHP
ユニシャトルHPについては、フレキシブルな保管機能や高い搬送機能に加えて、仕分け機能も搭載されています。なお、ラックシステムはフリーロケーションで保管することが可能で、格段に設置されたシャトル台車が個別に入出庫搬送を行います。
トーヨーカネツソリューションズ株式会社
各種マテハン機器を製造しているトーヨーカネツソリューションズ株式会社では、シャトル式自動倉庫システムも製造しています。なお、具体的な製品は以下の通りです。
・マルチシャトル
マルチシャトルは高い入出庫能力があり、ラック内に保管されている荷物を欲しい順序で取り出すことが可能です。
また、自動補充も可能なので、ジャストインタイム供給を実現しています。高速入出庫で回転率の良い保管が可能なので、タイムリーな部品供給にも対応できます。
株式会社ダイフク
株式会社ダイフクでは、シャトル式自動倉庫システムを取り扱いしています。なお、製品ラインナップは以下の通りです。
・シャトルラックM
・シャトルラックD³
シャトルラックMはプラスチックコンテナや段ボールなど、さまざまな荷姿に対応しています。フリーロケーションで管理できるため、効率的な保管運用ができます。また、シャトルラックD³はパレット単位で保管できるシステムで、超高密度保管ができます。
保管する荷物に合わせて製品を選択できるため、幅広い業種で採用されています。
三進金属工業株式会社
物流システムを手掛けている三進金属工業株式会社では、シャトル式自動倉庫システムを取り扱っています。なお、具体的な製品は以下の通りです。
・アイシャトル
アイシャトルは必要なレーンにシャトルをセットするだけで、パレットの入出庫が可能です。また、高い収納効率と耐震性が特徴で、フレキシブルな拡張性も大きなメリットの一つです。
先入れ・先出し、先入れ後出しのいずれにも対応しているため、運用方法に合わせて利用することができます。
株式会社ジャロック
ラックシステムや物流機器を手掛けている株式会社ジャロックでは、シャトル式自動倉庫システムを取り扱っています。なお、取り扱い製品は以下の通りです。
・シャトルランナー
シャトル式自動倉庫システムのスタンダードモデルは、常温タイプや冷凍倉庫タイプなどがラインナップされています。また、INOXモデルは、ステンレス鋼100%で作られているため、食品関連の衛生基準を維持することができます。
その他にも、Wi-Fiモデルとして、PDAやAGVとのWi-Fi通信が可能なモデルのラインナップもあります。
まとめ
シャトル式自動倉庫とは、シャトル台車による入出庫ができる保管システムのことを指します。従来の保管ラックと比べても収納効率が高く、効率的な入出庫が可能になるメリットがあります。
限られた倉庫内のスペースを有効活用できるほか、安全で効率的な運用を実現できます。スタッカークレーンを用いた自動倉庫よりも高密度で保管できるため、自動倉庫の導入を検討している方は、シャトル式も比較してみましょう。
APTでは、最先端の物流自動化ソリューションで倉庫コンサルティングを実施しております。お客様の倉庫状況、お悩み、ご要望、お気軽にご相談ください。1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。
関連記事
【物流倉庫の自動化】システムの種類と導入のメリット
タグ
シャトル式自動倉庫この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント