お役立ち情報
物流倉庫の無人化は可能?無人化・省人化を進めるためのポイント
インターネットの発展と共に、物流業界を取り巻く環境も劇的に変化している昨今。特にネット通販の利用者が拡大したことで、物流の取扱量も増加し深刻な人材不足にも陥っています。
このような物流業界の抱えている問題点を解決する施策として、物流倉庫の無人化・省人化が注目されています。
そこで本記事では、物流倉庫の無人化や省人化を進めるためのポイントについて解説します。省人化を実現できるシステムの紹介もしますので、これから無人化を進めていこうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
APTの小型無人フォークリフト「SLIM」の資料ダウンロードはこちら
目次
物流倉庫の無人化・省人化は可能?
物流倉庫において「無人化や省人化は可能なのか」という点ですが、すでに無人化を実現している倉庫は存在します。
例えば、中国の大手ECサイト『JD.com』では、倉庫内におけるピッキングや梱包なども全てロボットによる作業へと置き換わっています。
日本国内においてもインテリア小売大手『ニトリ』が、高密度な保管や入出庫を全て自動化している『ロボット倉庫』を導入したことが話題にもなりました。
以上の点からも、物流倉庫の無人化や省力化は実現可能となっており、各企業にて将来を見据えた導入が進んでいます。
物流倉庫の無人化・省人化を実現するメリット
物流倉庫の無人化や省人化を実現した場合、以下のようなメリットがあります。
- 人手不足の解消
- 作業・生産性の向上
- 作業品質の安定化
- 倉庫スペースの最大活用
それでは、これらのメリットについて詳しく解説します。
人手不足の解消
昨今の物流業界では、深刻な人手不足が問題視されています。しかし、物流倉庫の無人化や省人化を実現させることによって、これら人手不足の問題を解決できるメリットがあります。
人の作業をロボットや機械が変わって行うため、人手不足の解消はもちろんのこと、人件費の削減にも大きく貢献するメリットがあります。
生産性の向上
倉庫内に配置するロボットや機械というのは、作業スタッフのように「労働時間」という概念はありません。24時間稼働させることも当然可能になりますから、人が作業するよりも大幅に生産性は向上するでしょう。
また、人手不足が背景となり、スタッフを配置する場合は繁忙期や閑散期など仕事量の増減に関わらず、一定の人員を確保しなければなりません。一方、ロボットの場合は稼働率を調整するだけで対処できるメリットもあります。
作業品質の安定化
作業の多くを機械化することで、ヒューマンエラーの多くを削減できるため、作業品質が安定します。また、その日のコンディションに左右されることもありませんので、作業品質の向上にもつながるでしょう。
その他にも、冷蔵冷凍倉庫などの厳しい作業環境に関しても、機械の場合は問題なく稼働し続けることができます。出入りすることなく稼働できることから、雑菌の侵入や温度管理も楽になるなど、品質の安定化につながります。
倉庫スペースの最大活用
倉庫内を自動化させる場合、用途に合わせてさまざまなシステムを導入できます。なかでも自動倉庫システムのような保管設備は、天井空間などの空いているスペースも有効活用できるため、倉庫内を無駄なく利用できるメリットもあります。
倉庫スペースを最大限に活用できると言うことは、生産力の向上にもつながりますので、売上アップも期待できるでしょう。
物流倉庫の無人化・省人化を進めるためのポイント
物流倉庫の無人化および省人化を進めるためには、以下の点に注意して進めましょう。
- 既存の問題点や課題を明確にする
- 導入後の検証も必要
ここからは、物流倉庫の無人化・省人化を進めるためのポイントについて解説します。
既存の問題点や課題を明確にする
物流倉庫の無人化を進める場合、既存の問題点や課題を明確にしておきましょう。導入目的が明確でない場合、本来必要のない部分にまでコストを掛けてしまうケースもあります。
問題点や課題があやふやでは、期待している効果が見込めない事態にもつながります。「なぜ導入するのか」「導入後には何を期待しているのか」などを、きちんと明確にしてから導入を進めましょう。
導入後の検証も必要
各種ロボットや機械を導入した場合、稼働効率はもちろんのこと、運用方法の最適化も図る必要があります。導入直後から最適化できるわけではありませんので、きちんと個別の生産性や数値というのを検証する必要があります。
自動化システムを導入して終わりではなく、きちんと数値化を行って課題は解決できたのか分析をしましょう。その上で運用体制やオペレーションを改善することで、業務の最適化が実現できます。
物流倉庫の無人化・省人化で活躍するシステム
最後に、物流倉庫の無人化を実現させるためのシステムについて紹介します。なお、具体的には以下のようなシステムが導入できます。
- 自動倉庫システム
- 自動搬送ロボット
- ピッキングシステム
- 倉庫管理システム
では、それぞれの特徴について詳しく解説します。
自動倉庫システム
自動倉庫システムとは、商品の入出庫や保管などを自動化できるシステムです。搬送装置にはスタッカークレーンやシャトル台車などが用いられるケースが多く、効率的に商品を入出庫できます。
自動倉庫システムには、格納タイプ別に「パレット式」「バケット式」「フリーサイズ式」「移動式」など、さまざまな種類が存在します。大規模なシステムでは、ユニット式やビル一体型タイプなども存在するため、導入環境に応じて最適なシステムを選ぶことができます。
自動搬送ロボット
近年注目されている搬送システムのなかに、自動搬送ロボットというものが存在します。主に、床に設置した誘導材に沿って走行できる「AGV(無人搬送車)」や、自律走行が可能な「AMR(自律走行型搬送ロボット)」などがあります。
人が操作することなく物の搬送が可能になるため、国内外問わず多くの物流倉庫で導入が進んでいる産業用ロボットです。
ピッキングシステム
ピッキングシステムとは、効率的なピッキング作業を実現させるためのシステムです。ハンディーターミナルを用いたタイプを筆頭に、近年のピッキングシステムは多様化してきています。
例えば、音声を用いたピッキングシステムや、デジタル表示計を用いたシステムなども存在します。また、完全に自動化できるロボットタイプなど、導入目的に合わせてさまざまなシステムを選ぶことが可能です。
倉庫管理システム
倉庫管理システムとは、倉庫内における在庫管理や入出荷管理などを一括管理するシステムです。リアルタイムで商品情報を共有できるため、ヒューマンエラーを削減できるメリットがあります。
商品のロケーション管理や返品管理なども可能なため、煩雑になりがちな商品管理を効率化できます。なお、自社サーバで管理する「オンプレミス型」とクラウド上で動作する「クラウド型」が提供されているため、自社の導入形態に合わせて最適なシステムを選択できます。
まとめ
近年の物流業界では、ロボットや機械による無人化・省人化が進んでいます。製品ラインナップも充実してきているため、自社の導入目的に合ったシステムを検討するのもいいでしょう。
一方で、導入目的が明確でない場合、期待するほどの効果が見込めないケースもあるため注意してください。また、導入後にもきちんと検証を行い、最適な運用形態にすることをおすすめします。
APTでは、最先端の物流自動化ソリューションで倉庫コンサルティングを実施しております。お客様の倉庫状況、お悩み、ご要望、お気軽にご相談ください。1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。
関連記事
工場でAGV(無人搬送車)を導入するメリットや活用シーンなどを解説
工場の省人化とは?省力化・少人化との違いや具体的な省人化の方法も解説!
この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング
- マルチピッキング
- 過剰在庫
- 検品作業
- 物流の最適化
- CLO