お役立ち情報

ケース自動倉庫とは?種類や特徴についてご紹介

立体自動倉庫の中には、ケース型やパレット型などの種類があります。なかでもケース型立体自動倉庫は、幅広いサイズの荷物に高密度で保管することが可能な保管設備という特徴があります。

そこで本記事では、多くの物流倉庫で導入されているケース型立体自動倉庫について詳しく解説します。主な種類や特徴、メリットデメリットまで解説しますので、導入する際の参考にしてみてください。
APTのシャトルラックシステム「HIVE」の資料ダウンロードはこちら

ケース自動倉庫とは?

ケース自動倉庫とは、多品種小ロットで荷物サイズが不定形な場合にも対応できる立体自動倉庫になります。別名『バケット型自動倉庫』とも呼ばれており、樹脂コンテナや段ボールケース、トレイなどの単位で保管することが可能です。

また、ロール紙やタイヤなどの円形状の荷姿にも対応しているため、幅広い業種で導入されている特徴があります。入出庫や保管業務をすべてシステム制御で行うため、作業の効率化はもちろんのこと、業務品質も向上します。

ケース自動倉庫の種類

多品種小ロットに対応できるケース自動倉庫は、移載機の種類を変更することでさまざまな荷姿に対応できます。

たとえば、大手マテハン機器メーカーのダイフクでは、一般的なトレイ保管が可能なフォーク移載機が用意されています。また、段ボールなどの不定型なサイズの荷物に対応している『サイドフック移載機』などがあります。

また、ロール紙にも対応している『ロール用移載機』といった具合に、種類によって対応できる荷姿を変更できます。

ケース自動倉庫のメリット


ケース自動倉庫を導入する場合、以下のようなメリットがあります。

・省人化を実現できる
・立体保管で保管効率がアップする
・入出庫作業の効率化が可能
・小物類にも対応できる

 

ケース自動倉庫は導入メリットが非常に多く、自動化を実現できる設備です。そこでここからは、各メリットの内容について詳しく解説します。

省人化を実現できる

ケース自動倉庫を導入することによって、従来のアナログ管理をする必要がなくなるので、省人化を実現することが可能です。人件費などを削減できることからも、コスト削減による経営改善にも繋がります。

また、省人化はもちろんのこと、スタッフの能力に依存する体制を脱却できます。能力値の高いスタッフに依存するような『属人化』を解消できるため、運用面でもメリットがあります。

立体保管で保管効率がアップ

ケース自動倉庫は高層化できる保管設備のため、立体保管によって保管効率を大幅に向上させることが可能です。一般的な倉庫の場合、上部の天井空間などはデッドスペースになることがおおく、有効活用できていないケースが多い傾向にあります。

一方で、立体保管が可能なケース自動倉庫では、デッドスペースになりがちな天井空間も活用できるので、保管効率のアップを見込むことができます。倉庫内のスペースは限られているので、立体保管が可能なケース自動倉庫はメリットが大きいと言えます。

入出庫作業の効率化が可能

固定ラックなど一般的な保管設備の場合、アナログ的な入出庫作業をしなければなりません。一方で、ケース自動倉庫を導入した場合、システム制御により入出庫作業を行うので効率化を図ることが可能です。

また、スタッカークレーンなどを用いて入出庫するため、高層保管している製品も素早く取り出すことができます。移動速度も調整しつつ安全に取り出せるため、アナログ作業よりも事故を抑制できるメリットもあります。

小物類にも対応できる

ケース自動倉庫の大きなメリットとなる部分が、小物類にも対応できるという点です。たとえば、昨今の物流業化の課題でもある『多品種小ロット』というケースにも対応できるメリットがあります。

そのため、工場の部品保管や不定形サイズの荷物に関しても対応できます。任意のタイミングで適切な量を取り出すことができるので、従来よりも素早い作業を実現できます。
物流倉庫自動化のメリットと6つの方法!自動化成功事例も紹介

ケース自動倉庫のデメリット

ケース自動倉庫を導入する場合、デメリットについても把握しておかなければなりません。なお、具体的なデメリットになり得るポイントは以下の通りです。

・設置するスペースを確保する必要がある
・導入するための設備投資が多額
・システムトラブル時の対応が必要
・定期点検や整備が必要になる。

 

以上の点をきちんと踏まえた上で、導入の可否を検討しましょう。それでは、個別の中身について詳しく解説します。

設置するスペースを確保する必要がある

ケース自動倉庫は大型の保管設備になるので、設置するためのスペースをあらかじめ確保しなければなりません。たとえば、保管ラック以外にも、入出庫する際のスタッカークレーンを設置するスペースなども確保する必要があります。

また、荷物を保管する量によっても設置スペースは左右するため、設置環境に合わせてレイアウト設計をする必要性が出てきます。

導入するための設備投資が多額

簡単な固定式ラックとは違い、ケース自動倉庫を導入する際には多額の設備投資が必要になります。ケース自動倉庫は、保管ラックや制御装置、スタッカークレーン、レールなど、さまざまな設備を設置する必要があります。

そのため、簡単に設置できるラックよりも多額な設備投資を必要とします。以上のことからも、導入する際には導入前後の生産性なども含めて『どれくらいの費用対効果が見込めるのか?』をきちんと把握してから判断しましょう。

システムトラブル時の対応が必要

ケース自動倉庫はコンピュータによる制御を行っているため、従来の保管システムよりも効率的な入出庫作業を実現しています。そのため、作業効率も向上するだけではなく、より安全な入出庫が可能なメリットがあります。

一方で、システムトラブルが発生した場合、業務がストップしてしまうリスクが存在します。そのため、何かしらのシステムトラブルが発生した場合に備えて、対応マニュアルなどを策定しておく必要があります。

定期点検や整備が必要になる

システムトラブルが発生すると業務が停止する可能性も出てくるので、ケース自動倉庫の稼働を止めないための整備が必要です。たとえば、定期点検を実施することで、不具合箇所の発生がないのかをチェックしていくことも重要です。

また、劣化部位などが発生しているのであれば、適切な整備を実施していかなければなりません。稼働を止めずに業務に影響を出さないためにも、保守メンテナンス体制をきちんと確立する必要があります。

まとめ

ケース自動倉庫は、別名『バケット型立体自動倉庫』とも呼ばれており、多品種小ロットにも対応している保管設備のことを指します。不定形サイズの荷物も効率よく保管できるシステムなので、さまざまな業種で導入されている特徴があります。

なお、ケース自動倉庫を導入することで、保管効率のアップや入出庫作業の効率化なども実現することが可能です。一方で、システム制御で動作する設備のため、初期投資が高額なほか、メンテナンス体制の構築など、注意しておきたいポイントも存在します。

そのため、ケース自動倉庫を導入する際には、費用対効果などもきちんと把握した上で検討するようにしましょう。

APTでは、最先端の物流自動化ソリューションで倉庫コンサルティングを実施しております。お客様の倉庫状況、お悩み、ご要望、お気軽にご相談ください。1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。

関連記事
パレット型自動倉庫とは?メリット・デメリットについてご紹介
【物流倉庫の自動化】システムの種類と導入のメリット
自動倉庫システムの代表的メーカー6選とシステムを紹介

お役立ち情報一覧

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。