自動仕分けシステムの種類は?導入するメリット、デメリットを解説

業務の効率化が求められている物流業界では、自動化の取り組みが重要となります。なかでも、商品や荷物の仕分け作業は多くのリソースを必要とするため、自動仕分けシステムを活用することが重要と言えるでしょう。

そこで本記事では、物流倉庫で多く導入されている自動仕分けシステムの種類について解説します。また、導入した場合のメリットデメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

以下の記事では、仕分けミスを防ぐ方法について詳しく説明しております。

仕分けミスを防ぐためには?発生原因と防止方法をご紹介

自動仕分けシステムの種類は?

自動仕分けシステムには、大きく商品を仕分けるためのシステムと荷物を高速で仕分けるためのシステムに分類することができます。それぞれに特徴があるので、まずは各システムの特徴について理解しておきましょう。

ここからは、物流倉庫で多く導入されている自動仕分けシステムの種類と特徴について解説します。

ゲートアソートシステム(GAS)

ゲートアソートシステムとは、ピッキングした商品を仕分けるためのシステムです。なお、英語表記であるGate Assort Systemの頭文字を取って、通称「GAS」と呼ばれていることもあります。

商品情報を読み取ると自動で専用ボックスが開閉するため、デジタル表示器に表示された数量を投入することで簡単に仕分けることが可能なシステムです。これにより誤投入などを防げるため、業務品質も向上するメリットがあります。

シャッターアソートシステム(SAS)

シャッターアソートシステム(SAS)とは、GASと同様に商品を仕分けるためのシステムです。投入ボックスにシャッターが取り付けられており、商品情報を読み取ると自動で該当箇所のシャッターが開く仕組みになります。

GASは1カ所しか開かないのに対して、SASは1カ所の場合もあれば複数のシャッターが開くケースもあります。デジタル表示器もあるので、指示された数量を投入するだけで仕分けることができます。

デジタルアソートシステム(DAS)

デジタルアソートシステム(DAS)とは、種まき方式の仕分け作業を支援するためのシステムです。ハンディーターミナルで商品情報を認識すると、仕分け先毎に設置されたデジタル表示器に必要数量が点灯する仕組みです。

指定された数量を指示通りに投入するだけなので、仕分け作業を効率化させることができます。作業ミスも軽減されるので、誤出荷や返品、クレーム対応などの労力も削減できるメリットがあります。

ソーターシステム

ソーターシステムとは、商品や荷物を高速で自動仕分けするための設備です。主にソーターにはコンベアタイプとロボットタイプの2種類が存在し、それぞれで活用方法が異なります。

コンベアタイプは商品を高速かつ断続的に運ぶことができるので、大量に拘束し分けをしたいケースで多く採用されています。一方、ロボットタイプは搬送ロボットが個別に商品を搬送および仕分けを行う仕組みのため、比較的小規模な施設でも導入できるメリットがあります。

自動仕分けシステムを導入するメリット

自動仕分けシステム

自動仕分けシステムを導入するメリットは以下のとおりです。

  • 業務の効率化
  • 業務ミスの削減
  • 人件費の削減

ここからは、導入メリットについて詳しく解説します。

業務の効率化

自動仕分けシステムを導入することで、従来よりも大幅に業務の効率化を図ることができます。例えば、ソーターシステムを導入した場合、断続的に流れてくる商品や荷物を高速で店舗別や地域別に仕分けることが可能です。

機種によっては1時間あたり1万個以上の仕分け能力のソータもあるため、人力では不可能なほどの処理能力があると言えるでしょう。また、GASやSAS、DASなども、作業の手間がなくなるので、より効率的な業務を実現させることができます。

業務ミスの削減

自動仕分けシステムを導入することによるメリットは、ポカミスを大幅に削減できるという点です。例えば、ゲートアソートシステム(GAS)は自動で扉が開閉し、デジタル表示器に表示された数量を投入するだけ仕分けるだけなのでポカミスを大幅に削減できます。

また、ソーターのような大型設備を導入することで、大量の荷物も高速仕分けが可能な上に、ヒューマンエラーのようなミスは発生しません。業務上起こりうる人為的ミスがなくなることで、業務品質も向上するでしょう。

人件費の削減

自動仕分けシステムを導入した場合のメリットは、省力化・省人化による人件費の削減です。物流業界では慢性的な人手不足が問題視されていますが、自動化施策によって人件費を大幅に削減させることが可能です。

例えば、ソーターのように仕分け作業を完全に自動化することで、仕分け作業に必要だった人員を削減することができます。人が行っている作業も自動化によって省人化が可能なため、従来よりも人件費を大幅に削減できるメリットがあるということです。

自動仕分けシステムを導入するデメリット

自動仕分けシステムを導入する場合、以下のようなデメリットがあります。

  • 導入コストが必要
  • トラブル時の対応・対策が必要
  • 設置スペースの確保が必要

メリットの多い自動仕分けシステムにもこのようにデメリットも存在するため、導入前に周知しておくことが重要です。そこでここからは、上記に挙げた導入に関するデメリット部分について解説します。

導入コストが必要

自動仕分けシステムを導入する場合のデメリットは、高額な導入コストが必要になるという点です。例えば、ソーターのような大型設備は導入コストも高額なため、規模が大きくなるに比例して導入コストも増加します。

また、ソーターで運用する場合、導入後に定期的なメンテナンスをしなければなりません。そのため、導入時のコストはもちろんのこと、運用後の保守費用も必要になる点はデメリットになるでしょう。

トラブル時の対応・対策が必要

自動仕分けシステムを導入する場合のデメリットとして、トラブル時の対応や対策が必要になる点です。ソーターのような設備をシステムで運用する場合、システムトラブルが発生する可能性もあります。

トラブルが起きた場合、業務自体が停止するリスクがあるので、トラブルに対応するための事前対策が必要と言うことです。業務停止は企業にとって大きな損失になるので、リスクを最小限に抑えるためにトラブル時の対応・対策を整えておく必要があります。

設置スペースの確保が必要

ソーターのような大型設備を導入する場合、設置スペースを確保しなければならないデメリットがあります。ソーターは荷物を搬送するためのコンベアを設置する必要があるため、搬送ラインの設置スペースも必要です。

また、一度設置するとレイアウト変更するのも難しくなるので、入念なレイアウト設計が必要になるでしょう。なお、搬送ロボットを用いたロボットソーターの場合、比較的省スペースかつレイアウト変更も柔軟に変更することができます。

まとめ

自動仕分けシステムには商品仕分けを補助するタイプと、ソーターのように完全自動化を実現する設備に分類することができます。これら自動仕分けシステムを導入することで業務効率が改善し、人件費なども削減することが可能です。

一方、多額な導入コストが必要になるほか、大型設備は設置スペースやシステムトラブルの対応も必要になります。そのため、導入する際にはメリットデメリットを把握した上で検討しましょう。

APTの仕分けシステム「SAS」は、誤出荷率は業界最高精度の1/100,000を実現しております。カスタマイズやオプション機能によって、お客様のお考えを反映させることも出来ますので、お気軽にお問い合わせくださいませ

 

関連記事
物流の仕分けを自動化するメリット・デメリット

この記事の筆者

株式会社APT

株式会社APT

世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。

改善事例付き 自動倉庫リニューアル ブラックボックスを撤廃し設備をオープン化します 資料ダウンロードはこちら
ご質問、ご相談、ご要望など、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
(受付時間 平日 AM9:00〜PM17:00)
お問い合わせはこちら 資料ダウンロードはこちら よくあるご質問はこちら