お役立ち情報
物流とは?機能や種類、ロジスティクスとの違いを分かりやすく解説
経済の血液と表現されることもある「物流」は、私たちの暮らしを支える上で必要不可欠といえるでしょう。そんな物流は荷物を運ぶという役割だけでなく、さまざまな機能・種類があることをご存じでしょうか。
この記事では、そもそも物流とは何なのか?を解説すると共に、物流の持つ機能や種類を徹底解説します。また、物流とロジスティクスの違いについても詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
物流とは?
物流とは、製品や材料を生産地から消費者のもとまで配送する業務全般を指します。物品の配送、製品の保管といった業務工程が物流に含まれています。
昨今は個人向け配送の多様化によって、物流に求められている役割は非常に大きいです。例えば、EC市場の拡大と共に多品種小口配送の需要も拡大しており、より効率的な物流業務が求められているわけです。
物流は単に商品を運ぶだけではなく、企業の業績や競争力を高める要因としても重要な役割を持っています。そのため、昨今の物流業務は非常に効率化が求められている傾向にあります。
物流の核心部分とは?
物流は、製品を迅速かつ効率的に目的地へ届ける役割があります。この物流の核心部分には「適切な場所に、適切な時点で、適切な数量の製品を提供する」という考え方があるといえるでしょう。
また、物流は物の移動以外にも情報管理が重要となってきており、ビジネスを効率化させるためには物流の効率化が欠かせないというわけです。物流は企業の競争力を高めるための重要な要素として機能しています。
物流の6大機能
物流には業務プロセスにおいて6つの機能があるとされています。各機能を最適化することで物流業務の効率化を図ることができます。なお、物流における6つの機能は以下のとおりです。
- 配送・輸送
- 保管
- 荷役
- 梱包・包装
- 流通加工
- 情報管理
まず、配送や輸送に関わる機能というのは、物品をある場所から指定の場所まで運ぶ役割を持ちます。主にトラックや船、飛行機といった輸配送手段を用いることが一般的です。
「保管」は商品を一定期間倉庫などで保管するプロセスのことを指します。適切な在庫量を維持することや、製品の品質維持をするために重要な工程で、物流センターなどが該当します。
なお、荷役は貨物の積み下ろしなど、入出荷業務をこのプロセスで担当することになります。なお、「梱包・包装」は、商品を出荷する際に破損するのを防ぐため,段ボール等で商品を保護する工程になります。
「流通加工」というのは、商品に付加価値を付けるためのプロセスです。例えば、ラベリング作業などがこのプロセスに該当します。
ここまでのプロセスに、昨今ではこれらの物流機能に「情報管理」というプロセスが加わり、物流6大機能と呼ばれることが一般的になりました。この情報管理とは、各物流機能を効率的に運営するための仕組みで、例えば倉庫管理システムなどの運用がこの機能に該当します。
このように、物流6大機能は業務を効率化させるための基盤となるプロセスになっており、各プロセスはそれぞれを補完しながら機能しています。
物流の種類・領域について
ひとくちに物流といっても、その種類はさまざまです。特に物流というのは、業務領域によっても細かく分類することができます。なお、物流というのは種類によっても役割が異なります。
ここでは、領域によって分類することができる「物流の種類」について詳しく解説します。
調達物流
原材料や部材、資材などを仕入れて工場や物流センターに届けるための物流活動のことを調達物流といいます。仕入れ業務における物流領域のため、製造業や流通業などが該当している傾向にあります。
昨今は多品種小ロット生産が主流になっているため、調達物流では各資材の仕入れも必要な分だけ調達して生産するジャストインタイム供給がポイントになっています。製造業者において、調達物流は業務効率やコストはビジネスの競争力を高めるという観点からも、非常に重要な部分といえるでしょう。
生産物流
生産物流とは、工場内の製造工程における物流活動のことを指します。なお、調達した資材や部品の在庫管理や、完成品の包装工程、物流倉庫への発送業務などが生産物流に該当します。
例えば、自動車の製造では、溶接や組立、製品検査といったさまざまな工程を経て出荷しなければなりません。しかし、一つの工場内で全てをまかなえないことも多く、別の生産拠点へ輸配送を行うことがあります。このように、生産物流では社内の拠点間での輸配送業務が多いことから、生産物流のことを社内物流と区分けしているケースもあります。
販売物流
販売物流とは、物流センターや保管倉庫から消費者の手元まで商品を届ける工程の物流活動です。なお、多くの方が「物流」と表現しているのは、この販売物流のことを指していることが多い傾向にあります。
この領域の物流工程は、EC市場や個人向け配送の需要拡大によって大きな割合を占めるようになりました。そのため、需要と供給に合わせて柔軟に対応することが求められるプロセスで、企業の競争力を高めるという観点から重要な物流活動といえます。
回収物流
回収物流とは、廃棄品や商品の不具合における不良品の回収に関する業務工程になります。なお、体中を巡った血液が心臓へ戻る静脈になぞらえて「静脈物流」と呼ばれているケースもあります。
回収物流は企業の社会的責任(CSR)を果たす手段としても重要視されており、例えばリコール製品の回収なども回収物流に該当するわけです。なお、商品の返品・回収以外にも、包装容器や段ボールなどを引き取るプロセスも回収物流に含まれています。
消費者物流
エンドユーザーを対象にした物流業務を消費者物流といいます。例えば、宅配サービスや引っ越し、トランクルームにおける輸配送業務が消費者物流に該当します。特に近年では、フリマアプリなども普及しているため、CtoCの領域も拡大しており、消費者物流における重要性は高まっているといえるでしょう。
Eコマースの業界での競争力を高める要素としても注目されている領域で、サービスの向上は企業の信頼性を高める上でも不可欠な要素といえます。
物流とロジスティクスとの違い
物流とロジスティクスは同じ意味で捉えられていることが多いですが、実は異なる概念を持っています。まず、物流とは、商品を生産地から消費者まで届ける一連のプロセスのことを指しています。
一方、ロジスティクスとは、このような物流活動をより効率的に運用するために最適化する仕組み全般のことを指しています。商品の調達や生産、販売に回収に至るまでのプロセスを一元管理することで最適化します。
一言で言ってしまえば、物流は「実際に商品や物品を動かすための方法」です。一方、ロジスティクスについては「物流活動をより効率的に運用するための管理や戦略的な考え方」ともいえるわけです。
一般的にロジスティクスは物流という概念の上位に位置しているとされているため、物流も大枠ではロジスティクスに含まれています。
まとめ
物流は経済の血液と表現されているとおり、我々の生活を支えていく上で非常に重要な役割を持っています。
昨今は個人向け配送の多様化によって物流の役割も増しており、企業の競争力を高めるため物流の最適化はより重要度が増すといえるでしょう。
APTでは、物流倉庫コンサルティングサービスを提供しております。物流倉庫内で行われる「保管・搬送・ピッキング」といった作業の自動化&省人化を目的としたマテハン機器の提供も可能です。物流倉庫に関するお悩みなら、ぜひご相談下さい。1社1社に合わせた柔軟なご提案をいたします。
関連記事
物流システムとは?仕組みや基本情報から導入するメリットまで詳しく解説
「物流作業の効率化」倉庫業務の効率を高めるポイントを解説
【物流倉庫の自動化】システムの種類と導入のメリット
この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング
- マルチピッキング
- 過剰在庫
- 検品作業
- 物流の最適化