お役立ち情報
自動倉庫システムとは?種類や選び方を解説
物流コストが見直されていく昨今で注目を集めているのが「自動倉庫システム」です。慢性的な人手不足によってリソースが足りないような状況でも、この自動倉庫システムを採用すれば状況も改善します。
しかし、自動倉庫システムを導入するためには、高額な設備投資費用が必要になるため、費用対効果も加味しつつ選ばなければいけません。とはいうものの、自動倉庫システムには「どのような種類があるのかも具体的にはわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、自動倉庫システムの基礎知識を解説するとともに、種類や選び方などもわかりやすく紹介します。ぜひ本記事を参考にしてみてください。
APTのシャトルラックシステム「HIVE」の資料ダウンロードはこちら
APTの自動倉庫サービスはこちら
目次
自動倉庫システムとは?
自動倉庫システムとは、商品の入庫、保管、出庫までの一連の流れを一元管理し、自動化するための物流システムです。
従来の倉庫運用では、倉庫内作業員の手作業によっておこなっていました。しかし、自動倉庫システムを導入すれば、一連の作業をコンピュータによって自動化するため「オートメーションシステム」とも呼ばれており、倉庫管理もしやすく作業効率の改善、人件費の大幅な削減を期待できます。
なお、導入をする倉庫の持つ課題に合わせて実現させる内容も変わりますが、共通している部分は、機械に任せられるものは自動化して管理・制御するということ。そのため、人材不足の問題も、この自動倉庫システムを採用すれば、長期的に見ても大幅に改善する施策のひとつといえるでしょう。
ただし、導入にはそれ相応の設備投資コストがかかってくるため、課題に対してどれくらいの費用対効果があるのかは見定めなければなりません。
自動倉庫システムの種類
ひとくちに自動倉庫システムといっても、取り扱う商品や作業内容に合わせて、さまざまな種類のシステムが存在します。そのため、まずはどのような作業内容やフェーズを機械に任せるべきなのか考える必要があります。
そこでここからは、自動倉庫システムで採用されている代表的な種類を紹介します。
1.パレット型
パレット型の自動倉庫システムは、パレット単位で商品を高層ラックに保管するユニット型の自動倉庫です。倉庫内の高さを有効活用するため、格納効率を上げて保管できます。
また、吹抜けなどのスペースに設置すれば、各階に搬送する垂直搬送機としても利用できます。各階での出し入れも実現できるため、省人化とリードタイムを短縮させることも可能です。
2.バケット型
バケット型の自動倉庫システムは、バケット単位で保管管理をおこなう自動倉庫です。バケットによる保管になるため、小物類の商品もフレキシブルに対応して保管できます。
立体タイプでは、縦積みによって自動で入出庫できるため、操作性も非常に簡単で誰でも使用できる手軽さもポイントのひとつです。
3.フリーサイズ型(シャトル型)
比較的小物類の保管に適しているバケット型に対し、フリーサイズ型は、さまざまな形状やサイズの商品を保管できる自動倉庫システムです。ダンボールはもちろんのこと、コンテナやトレイなど、形や重量に縛られずに格納ができます。
そのため、定型サイズの商品ではなく、比較的取扱商品の種類が多いようなケースに向いているシステムといえるでしょう。
フリーサイズ型自動倉庫のメリット・デメリットと、事例について紹介
4.移動棚型
一般的な保管倉庫では、保管する棚の間に通路スペースを確保しなければならないため、デットスペースが生まれがちです。このデットスペースを保管用スペースに有効活用できるものが移動棚型の自動倉庫です。
商品を保管する棚ごと移動できるため、通常の倉庫のように通路スペースを確保する必要がありません。ワンタッチで簡単に操作できる移動棚も多く、倉庫内のレイアウトに合わせて構築ができます。
5.縦型回転式自動棚
天井空間のデットスペースを利用して商品を収納できる棚が、縦型回転式自動棚(ロータリーストッカー)です。限られたスペースでも効率よく収納できるほか、素早いピッキング作業も可能になります。
また、縦型回転式自動棚は同じ高さから商品を取り出せるため、積み替えや移動も減り作業効率が上がります。
6.冷凍(冷蔵)対応型自動倉庫
冷凍(冷蔵)対応型自動倉庫は、適切な温度管理を実現できる冷凍倉庫です。多様化する低温物流のソリューションにおいて、冷凍や冷蔵商品の温度管理をコントロールすることは非常に重要です。
なお、外気との接触による冷気ロスをコントロールし、冷蔵倉庫内の在庫管理もリアルタイムで管理できるため、冷凍物流には欠かせないシステムといえます。
7.傾斜式流動棚型(フローラック)
傾斜式流動棚型(フローラック)は保管する棚自体に傾斜が付いており、裏側から商品を補充し正面でピッキング作業をおこなえる仕組みの棚になります。棚の傾斜を利用して、重力で商品をスライドさせるため、特別な動力源を必要としません。
補充とピッキング作業を同時におこなえることからも、業務の効率化を図りたいケースにも有効です。
※傾斜式流動棚型については上述のように自動倉庫の種類として紹介されていることがありますが、厳密には縦型回転式自動棚は自動で動くことはないため自動倉庫システムで制御できるものではありません。
しかし、取扱商品に合わせて最適な収納棚と判断された場合は自動倉庫システムと併用されることがあります。
自動倉庫システムのメリットとデメリット
自動倉庫システムを導入するためには、多額の設備投資をしなければなりません。そのため、自社のニーズに合っているのかも含めて、導入後の価値や費用対効果をきちんと見極める必要があります。
そこでここからは、自動倉庫システムを導入した場合、具体的にどのようなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。
1.メリット
自動倉庫システムを導入した場合、大きく分けて4つのメリットがあります。
・スペースの有効活用
・倉庫内作業員の効率化
・生産性の向上
・トラブル・ミスの軽減
限られたスペースを有効活用できていない場合でも、自動倉庫システムを導入すれば延床スペースだけでなく、天井などの立体空間も有効活用できます。また、機械やシステムに任せる部分が多くなるため、ヒューマンエラーも軽減するでしょう。
さらに機械に任せる部分と、人が作業する部分を明確に分けることができるため、倉庫内作業員の効率化および生産性の向上にもつながります。
2.デメリット
では、自動倉庫システムを導入した場合のデメリットは何かと言われれば、以下の3点になります。
・導入時の設備投資が高額
・荷主が固定される
・システム障害やトラブル
自動倉庫を導入するためには、初期にかかる設備投資が高額になりがちです。そのため、導入する際には、どの程度の期間で初期コストを回収できるのか明確にしておきましょう。また、保管方法がある程度固定されてしまうため、選べる荷主の幅が狭くなる場合もあります。
また、人員削減によってヒューマンエラーは減るものの、システム障害などのトラブルが起きるケースもあります。そのため、万が一の際にも復旧ができるように、サポート体制やマニュアルを構築しておく必要はあります。
自動倉庫システムの導入事例
ここでは、自動倉庫システムの導入に成功した企業事例をご紹介致します。
福島県郡山市にある、京セラ株式会社 福島郡山工場。自動倉庫を新たに新設し、製造ラインとの連携を図るシステムを導入。
神奈川県にある横浜ロジスティクス株式会社様では、生鮮品の物流を担っている企業です。自動倉庫システムでコスト削減に成功。
自動倉庫システムの選び方
自動倉庫システムは、既存の倉庫内の仕組みを大きく変えることになるため、なかなか導入に踏み切れないという企業も多いのではないでしょうか。そのような場合、以下の2点に着目しつつ、比較検討してみましょう。
・導入する際のトータルコスト
・削減できるトータルコスト
これらをきちんと算出したうえで、大幅なコストカットが期待できるようであれば、導入する価値は大きいです。
また、自動倉庫システムにもさまざまな種類があります。そのため、導入する際には自社の抱えている問題点やニーズを洗い出したうえで、どのような機械を導入すればコストカットできるのかを試算して選ぶことが大切です。
まとめ
自動倉庫システムは、従来、人で管理していた部分を機械やシステムによって制御・コントロールをしていくものです。人員を大幅に削減できるため、人件費削減はもちろんのこと、通路などのスペースも有効活用ができて生産性も向上します。
一方で、導入するためには高額な設備投資(初期投資)が必要になるため、どの程度のコスト削減ができるのかを明確にしたうえで、導入することをおすすめします。
自動倉庫、倉庫の自動化ならAPTへご相談ください。
物流エンジニアリング会社としてメーカーにとらわれない様々なご提案を得意としており、メーカー独自の仕組みにも対応が可能です。長年培った弊社の技術力でお客様の自動倉庫に関するあらゆるお悩みをサポートいたします。
関連記事
物流システムとは?仕組みや基本情報から導入するメリットまで詳しく解説
倉庫管理システムとは?それぞれの特徴と選び方のポイントを解説
自動倉庫システムの代表的メーカー6選とシステムを紹介
この記事の筆者
株式会社APT
世界を舞台に経済を動かしている物流、その流れの中心にある倉庫において、従来型のマテハン設備は多くのメリットもありながら、時代に合わせた進化に適応できず、物流のボトルネックとなることもありました。APTはこれまで培ったノウハウを武器に、大胆で先進的でありながら、お客様に寄り添ったユーザーフレンドリーなマテハン設備やシステムの提案を行うことで、価値とコストの適正化を図り、倉庫で働く全ての人を笑顔にしたい。APTは臆することなく、泥臭く挑戦を続けていきます。
最近の投稿
アーカイブ
タグ
- 自動倉庫システム
- 選び方
- 種類
- コスト削減
- 倉庫管理
- 自動倉庫
- WMS
- 基幹システム
- バケット型自動倉庫
- 事例
- パレット型自動倉庫
- フリーサイズ型自動倉庫
- 移動棚型自動倉庫
- クラウド型
- オンプレミス型
- 適正在庫
- ピッキングシステム
- 自動搬送ロボット
- BCP
- DR
- 制震装置
- 耐用年数
- メンテナンス
- 倉庫管理システム
- 補助金
- 助成金
- フルフィルメント
- メーカー
- 物流倉庫
- システムデータ
- 非常用自家発電設備
- UPS
- クラウド型物流情報システム
- リニューアル
- 制御装置
- 倉庫自動化
- 自動化事例
- クレーン
- 自動倉庫メーカー
- システム更新
- 事例紹介
- 自動倉庫システム更新
- ポイント
- マテハン機器
- AGV
- eコマース
- AMR
- GTP
- 物流ロボット
- ソーターロボット
- ピッキングロボット
- 倉庫スペース
- 保管スペース
- 入出庫管理
- 在庫管理システム
- 物流コスト
- 物流管理システム
- 省人化
- 物流DX
- 物流業界
- 導入事例
- EC物流
- 効率化
- ピッキング
- 営業倉庫
- 自家用倉庫
- 登録手続き
- 施設設備基準
- 1類倉庫
- 倉庫業法
- 倉庫の種類
- 立体自動倉庫
- 物流センター
- 自動化
- メリット
- 課題
- 物流システム
- 導入
- フォークリフト
- コンベア
- パレタイザ
- 垂直搬送機
- 賃貸
- 寄託
- 契約
- 導入のメリット
- 仕分け
- メリット・デメリット
- 物流倉庫の無人化
- 無人化
- 設備
- 種類と役割
- 人手不足
- 人材
- 収納効率
- 自動ラック
- ケース自動倉庫
- 冷凍自動倉庫
- シャトル式自動倉庫
- 業務効率化
- 倉庫レイアウト
- 作業効率
- 誤出荷率
- DAS
- 無人フォークリフト
- 新設
- 倉庫業務
- BCP対策
- マルチシャトル
- 整理整頓
- 無人搬送車
- 自動搬送式納骨堂
- 納骨堂
- 仕分けミス
- ミス防止
- 地震対策
- 耐震ソリューション
- DPS
- WCS
- WES
- 在庫管理
- 自動化システム
- 搬送システム
- GAS
- SAS
- 誤出荷
- 対策ポイント
- 物流コンサルティング
- 依頼業者
- 事業再構築補助金
- パレタイズ
- ラック
- 無人搬送フォークリフト
- AGF
- 倉庫DX
- デジタル化
- 対策法
- パレット搬送
- 小型無人フォークリフト
- 自動搬送式
- ハンディ
- ハンディターミナル
- 物流ソリューション
- 自動出荷システム
- 業務の流れ
- 費用相場
- 物流
- ロジスティクス
- アソート
- 在庫型物流センター
- ディストリ ビューションセンター
- 輸配送管理システム
- TMS
- 荷役作業
- 自動仕分けシステム
- 自動搬送装置
- MES
- ソーター
- ERP
- RPA
- 導入メリット
- テレコ出荷
- TC
- トランスファーセンター
- 自動ピッキングロボット
- 配車システム
- デポ
- SCM
- 3PL物流
- 工場自動化
- 省力化機械
- フリーロケーション
- 棚卸効率化
- パレタイズロボット
- ダブルトランザクション
- 出荷作業
- トータルピッキング